リーダー養成講座

2000年 富山ハイキングクラブ

山 行 日 程

集合時間

行 先

企画区分

SL

参加数

5月28日(

05:00

毛勝山

会企画

飛田俊之

田村勗

12名

参加者

L飛田俊之、SL田村勗、窪田順子、谷磨梨子、辻野保、末永久治、中田ミキ子、
小川清美、波間省司、藤澤正欣、松崎淳志、盛安賢

天候:ガス雨強風 頂上気温3度

( 魚津市宇奈月町 標高2,414M)
地形図2万5千「毛勝山」

リーダー養成講座


記 録

2000年
5月28日

毛勝山 <標高差1,584M 登り6時間30分下り4時間5分

時 間

場 所 ・コメント

05:00

事務所(車2台で出発)

05:40

魚津IC(車1台追加)

06:10

登山口着(宗次郎谷の手前 標高約830Mの林道)

06:30

登山準備完了出発 (気温15度 曇)

07:10

最後の堰堤(5分休憩)

07:30

板菱を通過と思われる(ガスが濃くなり周囲の状況が見えない)

08:00

大明神出合着(休憩・アイゼン装着、雨具を着る)

08:30

大明神出合発(ガスが濃く、コンパス・GPS・地図にて毛勝谷の方向確認)

09:40

三ノ又(1,600M)・大明神出合〜三ノ又まで道に迷い標準40分のところ70分を要する

10:20

約1,800Mにて5分休憩

11:20

約2,100M(1名体調不良によりツェルト待機のち下山、1名同行)

12:40

ボーサマ谷鞍部着

13:00

毛勝山頂上(約20分遅れで次の部隊も到着)

14:00

ツェルト内にて休憩後に頂上出発(ハーネス装着)

15:45

約2,200M地点(ボーサマ谷のプールジック確保訓練終了)

17:15

三ノ又付近アイゼン脱着(上部はガスにて視界無く・板菱付近にてガスが切れた)

18:05

登山口着

19:45

事務所(途中の魚津ICにて反省会)

記録者 :盛安 賢



レポート
早朝の高速道路からの山並みはクッキリと見え、目的の毛勝山も正面にある。
天気は悪くなる予報!出来ればこのまま天候がストップすれば良いのだが、
あとは「日頃の行い」が良いか悪いかである。
HPの掲示板で昨日、毛勝に登頂している。快適な登山だった様子。羨ましい限りである。


登山口に到着(宗次郎谷の手前 標高約830Mの林道)、曇空で風が温かく感じる。
板菱の手前よりガスが濃くなり、周囲の状況が見えない落石が心配だ。


大明神出合にてガスが濃く毛勝谷の方向を確認(視界約10M)     唯一ガスが切れました(約1,700M)
kekatu20k03.jpg kekatu20k07.jpg

田村さんのGPSと辻野さんコンパス・地図にて方向を確認し移動していく。
この時に若者4名のグループと出合う、その後方を行くと違う沢を登坂している様だ!
再度、コンパス・地図にて正しい方向確認し毛勝谷を探す。
やはり違っており、そのまま上がって行った若者グループを呼び戻す。

(実践的な読図山行である)
確か、この前後の休憩時にガスの中から突然落石が!!


約1,900M地点から、トップを私が行う (辻野さんトイレタイム)、これが悪かった!
トレース通りに進んで行ったが約2,100M地点で本谷方向を登坂している様だ、予定コースの
ボーサマ谷へ約50Mトラバースする。(急斜面でピッケルをシッカリ立てながら進む)


そのままボーサマ谷を登頂する。突然「シャリ・シャリ・シャリ」の音、(落石!)かと思ったら
ガスの中からシリセードで下ってくる登山者だ。
またまた「シャ・シャ」の音、今度はなんとビックリ!スキーで下ってくる猛者だ!


先行隊(辻野・盛安)が登坂を続ける。ところが後方の本隊が見えない。待てど上がってこない
声は聞こえるが上がってこない。実はこの時に藤澤さんが足を痛めツェルト待機に、同行を松崎さんが
する事になった。(その後下山、登山口で留守隊に)


ボーサマ谷はとにかく急坂で単調、ガスの中で見えないから「この登り、もしかしたらエンドレスか」と
思えるくらいだ。辛抱我慢根性の登坂でようやくボーサマ谷鞍部へ出る。その後頂上へ


大変な天候ですが、達成感の笑顔です。(毛勝山頂上)
kekatu20k12.jpg

ツェルト内で昼食(小川さんと田村さん)
kekatu20k16.jpg


当研修のテーマである確保の実践へ
ボーサマ谷鞍部直下よりプールジック確保訓練開始(雪面はくさっており下山者の足跡が階段になる)
2班に分かれ、6ピッチ確保により下った。(約2,200Mまで降下・訓練時間14:15〜15:45)
最悪の気象条件下、訓練を進める。(ボーサマ谷)
(気温3度・雨強風)

kekatu20k18.jpg

以上、今回のリーダー養成講座は天候に恵まれず大変でしたが
「読図山行・ピッケル・アイゼン・ツェルトの使い方・確保・悪天候下の判断等」の盛り沢山の
体験内容でした。勉強になりました。


今度は天候の良い日に「毛勝山」へ行きます。以上