富山ハイキングクラブ 山行報告(自主)
2001年木曽駒ガ岳1
山 行 日
付 |
行 先 |
企画区分 |
L |
SL |
参加数 |
7月21日(土) |
木曽駒ガ岳 |
自主企画 |
盛安 |
今村 |
4名 |
参加者 |
L盛安 賢 SL今村光則 岩崎清智子 今村和子 |
撮影:今村光則、コメント:盛安
<記録>
2001年7月20日(金)
富山19:00=安房トンネル=松本IC=駒ケ根IC=23:30菅の台バスセンター(車中泊)
2001年7月21日(土)
菅の台バスセンター05:30=駒ガ岳ロープウェイ しらび平駅=千畳敷駅06:40
千畳敷〜乗越浄土〜中岳〜木曽駒ガ岳〜中岳巻き道〜宝剣岳〜極楽平〜千畳敷。
千畳敷 駒ガ岳ロープウェイ=しらび平=菅の台バスセンター
天罰が下りしばらく山行禁止(;/;)でしたが復帰登山は木曽駒だぁ!
今回40日振りの山行きとなり体力を考えロープウェイを使った山を選んで登る。
まず木曽駒ガ岳、翌日には御嶽山へ
前日移動にて車中泊。
午前3時頃、菅の台バスセンターには既に30人ほどの行列が!
その後も観光バスが到着し行列が長くなる一方だ(@@)!
午前4時過ぎ、準備もそこそこに行列に並ぶ(遊園地のアトラクションより凄い)
5時10分過ぎに始発バス(夏期間のみ)、私達は5時30分過ぎの3回目のバスに乗車、
トップグループである。行列の最終は遥か彼方!(いったい何時頃バスに乗れるのか?)
バスは40分ほどで駒ガ岳ロープウェイ しらび平駅に到着
ロープウェイでも時間待ちあり(20分程度)
<しらび平駅より千畳敷駅を望む> <天気は最高!(^^) 宝剣岳を望む>

ロープウェイ乗車後8分で千畳敷に到着する。
ほとんどが観光バスの団体登山と一般観光客だ。
団体登山者をゴボウ抜きして乗越浄土へ
<乗越浄土より宝剣岳を望む> <意外と平らな木曽駒ガ岳> <赤いコマクサ>

.まさに剣のような宝剣岳を後にして中岳より木曽駒ガ岳を望む
寝不足&高度障害&運動不足でヘトヘトになりながら頂上へ
とにかく満足(^s^s)

山頂の神社にお参りする。遥か遠くに空木岳を望む!

宝剣岳よりスリリングな岩場を越え極楽平へ向かう
天候が悪い時に立ち入っては危険!
<岩場と極楽平> 空中に突き出している岩!(ポキット折れそう) 眼下には 駒ガ岳ロープウェイの千畳敷駅が見える

岩場を過ぎると緩やかな極楽平を経由して千畳敷駅へ
「下山混雑で2時間待ち」が有りうるとアナウンスされている!
混雑前に早速ロープウェイに乗り込み下る。(待ち時間なしで乗車)
千畳敷駅〜しらび平駅へ到着、「人人人人人・・・・・・・」 これはどうした事かと驚く!
これは一般観光客が登りのロープウェイを待っている。
いったい何のためにこの人たちは登るのか?帰りは何時になるのか?
そんな事を心配しながら、
車で今夜宿泊の民宿へ向かう。 御嶽山へ続く・・・