富山ハイキングクラブ 山行報告(自主企画)
< 槍へ行ってきました! >
山 行 日 付
2001年 8月12日(日)〜13日(月)
行 先
槍ケ岳-大喰岳−中岳−南岳(新穂高より)
参加者
嶋田美子、となみ野山岳会の片山さんとのおばさんコンビで行ってきました
記録
12日7:00スタート新穂高温泉〜11:00槍平山荘〜15:10槍ヶ岳山荘
13日6:00槍ヶ岳山頂へ〜7:40大喰岳へ出発〜8:00大喰岳〜8:40中岳〜
9:50南岳〜10:30南岳山荘出発〜13:40槍平小屋〜17:20新穂高温泉
行ってきました!!憧れの槍ヶ岳です。
12日は曇りながらなんとかなりそうな天気なので、着込んで出発した雨具もすぐ脱
いでしまい登りました。
山荘に着いてしばらくしたら雨が降り出し、頂上アタックは13日に持ち越し。
夕食後すぐ寝てしまいなんと起床は3:30でした。
まずは同じ部屋で寝ていた人みんなで星を見ました。
その日はペルセウス流星群のmaxの日ということで雨上がりの星空は眺めていると
次々に星が流れ、すぐそこには槍が黒くそびえ,雲海に常念や穂高が浮かび上がって
いて、こんなに幸せで良いのかというような山の娘たち(女性ばかりの部屋だった)は
すご〜く大騒ぎだったのです。
13日はまず頂上で万歳!!
(山荘からの槍ヶ岳) (山荘からの常念岳)

なぜか急に行く事になった大喰岳,中岳、南岳で万歳!!
よかったよかった・・・・
(中岳にて)

でも南岳新道で死に死にになりながらやっとの事で槍平小屋にたどり着きました。
ものすごくハードな道でした。
鎖、鉄梯子、アルミのハシゴ、木のハシゴ痩せ尾根に柱ほどの木が2本結わえてある
桟道。すごかったです。
南岳新道の写真も撮ってくればよかったのですが、あまりにハードな道だったので
余裕がありませんでした。
今回の山行は私にとっては‘‘こわいとこ歩きのはらはらドキドキスパイス‘‘の味
付けでした。
でもとても楽しかった。
今度は沢(26日)めざして、さあっ働くぞ!!
以上