富山ハイキングクラブ(自主企画)

紅葉の赤谷山(2,260m上市町)・白萩山(2,269m上市町)

2012年10月6日(土) くもり

参加者5名
L小川、SL波間、江川、仲井、土地

コースタイム&撮影コメント(小川)
上市町役場4:35→馬場島林道ゲートで路肩駐車して出発5:25→小ブナクラ谷出合6:05→大ブナクラ出合6:15→戸倉谷出合7:25→ブナクラ峠8:50→赤谷山11:10〜11:30→
白萩山12:30→赤谷山13:40→ブナクラ峠15:15〜25→戸倉谷出合16:35→大ブナクラ谷出合17:15→小ブナクラ谷出合17:40→取水口17:55→ゲート18:40




応募者が僅か1名、紅葉にはやや早い人形山(会企画)を中止して、赤谷山の紅葉探訪を募ると仲間が応じた。気心の通じた健脚に
順調ならば、白萩山まで、延ばす趣向を伝える。さればと、馬場島は早発ちしたが、馬場島荘から100米の地点でゲートが閉鎖していて
取水口まで1時間弱の歩きを余儀なくする。復路は、3時半ごろまでに戸倉谷、暗くならない内に大ブナクラ谷出会いを通過する前提だが
念のため、ヘッドランプ、水、防寒などの装備を全員で確認して、取水口を発つ。

    ブナクラ峠へ最後の岩場               紅葉を往く                 大岩を右に見て谷を登る

aktsra212_1859.jpg aktsra212_1862.jpg aktsra212_1873.jpg

     赤谷山主稜線から                   赤谷山頂から
aktsra212_1878.jpg aktsra212_1880.jpg

迷い易い場所を確認しながら進み、ブナクラ峠も壮快に通過する。後立山連峰を遠望しながら、霧から覗く劔を仰ぎ見て、深まる紅葉を往く。
右上に大岩を見て、沢沿いに直登する道を、吐息で駆け登り主稜線に出る。赤谷山頂直下の急登は、上りよりも下りの復路が危険、岩礫
砂礫を誤れば谷底に通じる。赤谷山頂では、残雪期に大窓から赤谷山経由して、馬場島に、スキーで滑走したと言う二人の熟年はじめ
十数名が眺望を楽しんでいる。

                 草地から赤谷山頂を振り返る            草地から白萩山への行く手

                aktsra212_1889.jpg aktsra212_1890.jpg

昼食を素早く済ませて、数年来探索済みの沢沿いを下り、草地に出て、微かな踏み跡を辿り、赤谷山と白萩山の「鞍部」から5米左下の
草地にたたずむ。この西、稜線の右下5米には渡りの鴨も休む池がある辺りだ。草地から振り返ると赤谷山頂は、岩峰に見える。
女性陣は、ここに留まって、北方稜線の奥深い眺望と紅葉を堪能したいと言う。男達だけで、白萩山を目指す。

  行く手右(白萩川側)に断崖を垣間見る            白萩山頂で、劔をバックに

 aktsra212_1893.jpg  aktsra212_1902.jpg

赤ハゲ、白ハゲ、大窓、池の平山、白萩山頂から   白ハゲ、大窓、池の平山、小窓、劔 山頂から
aktsra212_1904.jpg     aktsra212_1905.jpg

    赤谷山は岩峰?山頂から         山頂からの東の稜線はなだらかに見えるが       左側は鋭く崩れている
aktsra212_1894.jpg aktsra212_1896.jpg aktsra212_1895.jpg

草地をトラバース、雑木を掻き分けながら、薄くなるふみ跡を追跡して南進する。行く手、稜線の右側は白萩の谷が突き上げる断崖の筈、
これを避けながら、アップダウンして1時間弱、主稜線が南北から東西に変り、ハイマツ帯に出る。頂上は東西に長い稜線の通過点に
過ぎないようだ。GPSと照らし合わせて、通過点辺りを白萩山頂と推定する。赤ハゲ、白ハゲ、奧大日稜線が新鮮に映る。
眺望が素晴らしい。小窓は、はっきりして迫る。大窓は大きく開くが、コルの底は見えない。更に東進して確かめたい気持ちを抑えて、
復路に帰す。 復路も、思わぬ時間を費やして、「鞍部」下の草地に着く。女性陣は移動せず、辛抱強くその場に、留まっていた。
山での行動を心得ている彼女らに感謝する。
帰りは意外に足が重く、ブナクラ峠通過は、15時を過ぎている。バランスが良く、健脚の仲井、江川のご両人には、先発してもらう。
彼らの足ならば、日没前に馬場島ゲートに到着するからだ。事実、17時には着いている。我々も、16時半に戸倉谷を通過、
大ブナクラ谷を半ば過ぎたところで、ヘッドランプを灯す。小ブナクラ谷を過ぎた暗がりでは、下を迂回すべき大岩を上に回って、
下に戻るやら、伐採した雑木の「止め」で、辛うじて川に下らずに済んでいる。


後日、参加者の一人からメールが届いた。
「人形山、転じて赤谷山へ・・・・素晴らしい紅葉と赤谷山を反対側?から見る。
赤谷山の山頂が巨岩で変化に富んでいて、五竜や鹿島槍をながめながら
至福の時を過ごしました。
お三人さんは、念願の「白萩山」を制覇されなによりでしたね。
有難うございました。感謝!感謝!です。
帰りの真っ暗闇は、反省点ですね。」


人形山、転じて赤谷山へ・・・・素晴らしい紅葉と赤谷山を反対側?から見る。
赤谷山の山頂が巨岩で変化に富んでいて、五竜や鹿島槍をながめながら
至福の時を過ごしました。
お三人さんは、念願の「白萩山」を制覇されなによりでしたね。


有難うございました。感謝!感謝!です。

帰りの真っ暗闇は、反省点ですね。