富山ハイキングクラブ (会企画)
唐松岳
2012年8月26日(日)晴
<参加者4名>
L北村、田村、深山、廣野
<コースタイム:北村>
事務所5:00⇒八方尾根スキー場山麓駅7:05〜7:30⇒八方池山荘8:18⇒第二ケルン8:49⇒八方池9:21⇒丸山ケルン11:22〜12:00⇒
八方池山荘15:21⇒八方尾根スキー場山麓駅16:01⇒事務所18:45
<写真:田村>
<感想:北村>
午前7時頃、ゴンドラ乗場側の駐車場に着く。準備を整えゴンドラ乗場に向かう。夏山シーズンなのでゴンドラが動いていて待ち時間もないと
考えていたが、百人近くの人達が乗車券売り場前で待っている。待っている人に尋ねたところ、今日からゴンドラ始発時間が7時半に変更に
なったとのこと。今日は日曜日なので明日から始発時間の変更をすればと不満を呟きながら時間を過ごす。
ゴンドラ、リフト、リフトを乗り継いで8時10分頃八方池山荘側のリフト降り場に着く。トイレを済ませ、いよいよ山道を歩き始める。
私は三週間のブランク、他の人達も今年の暑さのせいか久しぶりの山行で、日頃から運動している強い人との差が現れる。
それでもトイレのある第二ケルン(別名:息ケルン)まではそれなりに纏った集団で行動できていた。休息後歩き始めるも差が開く一方なので
八方池手前当たりで丸山ケルンで合流する約束を取り交わし二手に分かれることにした。
@第二ケルンから八方ケルンへの登り A八方池

B八方池から不帰ノ瞼を

先着組に遅れること30分くらいかようやく丸山ケルンに到着する。丸山ケルンから山頂までは更に一時間30分以上の歩きとなるので
登頂をあきらめここで昼食時間とした。
C丸山ケルンにて

Dガレ場を下る
昼食を済ませ、ゆっくり下り始める。お花畑や周りの山並みを眺めながら一時間程過ぎた頃、緩斜面のガレ場で花に見とれたせいなのか
はっきりしないが足を滑らし転倒してしまった。くるぶしをひねったらしく足が少し痛かった。軽い捻挫と思い足の下ろし方を注意しながら
ゆっくりと歩みで時間も係ったがそれ以上怪我が悪くなることなく下山することが出来た。
お花畑では次のような色々な花が見られ、
赤色系の花:イワカガミ、シモツケソウ、クルマユリ、タムラソウ、ハッポウアザミ
白色系の花:ヤマハハコ、カラマツソウ、オオバギボウシ、シシウド
青色系の花:ミヤマトリカブト、オオヤマリンドウ
黄色系の花:ミヤマアキノキリンソウ、ウサギキク 他
Eお花畑

F八方ケルン付近の下り G八方池山荘側リフト乗場

時折ガスの切れ間から白馬の山並みを眺めることが出来て、素晴らしい一日になるはずだったのに怪我し、残念(後日腓骨骨折と判明)。