富山ハイキングクラブ (自主企画)

ジョイントにしひがし

仁王山(1515m 冨山市)

2012年2月12日(日小雪、時々曇)

メンバー
 L小川、SL波間、SP藤沢、ほかに高岡HC西本さんら16名

コースタイム(小川)
 オレンジマート宮野店7:00 →大長谷温泉8:00〜8:25→第1東屋(展望台)9:15→1443m峰11:25→頂上11:50〜12:40→1443峰13:00→第2東屋(展望台)13:55→大長谷温泉12:30

撮影&コメント(小川)



 この時季の仁王山の主稜線は吹き曝しで、吹き溜まりや雪壁が発達している。
1430m峰を越えて頂上へは、傾斜の強い細尾根もあり、時として凍結している。
2006年2月に出かけた時は、ピッケル、アイゼンで凌いでいる。
今年の山は、雪が深い。少ない人数ではと、高岡HCとジョイントを組む。第1及び第2展望台は、ほぼ雪に埋まっている。
新雪は膝を越すのだが、7〜8名のスキーヤーが先発しているから、このトレースは助かる。
1043m峰を越えた辺りからは風が冷たく、吹き溜まりから発達した雪壁の風下を通過して凌ぐ。

         雪が深い温泉駐車場                           雪に埋まる第2展望台
niouy212_0005.jpg niouy212_0025.jpg

      日が射して雪が上がる稜線                           雪壁の(風)下を行く(復路)
niouy212_0028.jpg niouy212_0018.jpg

           1200m付近の隊列                              頂上はもうすぐ
niouy212_0007.jpg niouy212_0010.jpg

               頂上で
niouy212_0014.jpg

                                           鍋を楽しむ
                        niouy212_0015.jpg

それでも、可成のハイピッチで隊列が進む。1200m付近では、体調不良を訴えて、2名が自力で引き返す。
陽が、時折射して、1443m峰及び頂上に至る稜線が鮮やかになる。ダテカンバの混ざる樹氷が映える。
雪が止んで、早いお着きの頂上では、干し柿を千切って入れた、魚屋さんが持ち込んだ魚鍋を囲んで、談笑する。
復路は幾筋ものスキートで、カンジキ跡が消され、下手にトレースに踏み込むと、足を取られて前のめりになる。
塵取りを多少大きくしたような、プラスチックそりを腰にぶら下げていて、適宜それに乗せて、尻セードする人達もいる。
同じものを数人が装着しているから、それ用に市販されているのであろう。復路も早い。
次のジョイントでの再会を楽しみにして、温泉を後にする。