富山ハイキングクラブ (自主企画)
千石城山 (753.3m 上市町)周遊
2012年1月22日(日)小雪くもり
参加者10名
L小川、SL波間、SP藤沢、柴田(健)、山崎、田村、長井、松本、粟田、淺野、土地、伊林、大杉(朝)
コースタイム&コメント(小川)、撮影(柴田)
上市役場9:00→競艇駐車場9:30→登山口10:05→主稜線10:50→千石城山頂11:05〜12:05→スキー場→駐車場13:20
千石城山の積雪期の醍醐味は、1)笠尻山から頂上への縦走、並びに、2)往路を夏道にとるにしても、その頂上から、
復路に急勾配の西尾根を選び、一気にスキー場に下ることであろう。
昨年も2)のコースをとったが、深い雪にラッセルの面白さと辛さを共有している。
今回もほぼ昨年と同じコースをとったが、このところの寒暖の緩みで、往路は銀座道のトレール、頂上には思わぬ早いお着き。
間もなく、笠尻山から縦走してきたチロル山の会のメンバー数名も到着して、薄日が射してきた360度の眺望を、1時間余り、
心おきなく楽しむ。
復路は、急斜ゆえに、カンジキのまま踵からキックすれば、スーイ、雪崩の恐れのない潅木帯を掻き分けて、ほど良く滑り下りる。
簡易スキー場では、パパが見守る幼児、回転を学ぶ小中学生ら、20数名が、スキーやソリを楽しんでいた。
林道への登り 早乙女湖のたたずまい

急登をゆく 深い雪を踏み下山

山頂の賑わい

劒岳をバックに山頂で