富山ハイキングクラブ (会企画)

ジョイントにしひがし

虎谷山 (686,9m) 

尻高山、白倉山、虎谷山を眺めながら面白い縦走コース

2012年2月19日() 晴れ

<参加者11名>
 L小川、SL波間、SP藤沢、SP池内、柴田、長井、粟田、浅野(弘)、仲井、北村、長井知人
 他に、西本氏ら高岡HCから10名

<コースタイム>
 上市町役場8:00→虎谷集落駐車8:30→9:00取付き(杉林)→603P10:30 →650P11:10→虎谷山頂11:30〜12:00→680P12:35→
 718P13:25→707P13:35→730P13:40〜45→林道着(270m)14:40→虎谷林道除雪末端14:50

撮影&コメント(小川)



 積雪期の虎谷山へは、
1)鉢、又は林道虎谷線から尾根に取り付き二つのピーク603P及び650Pを経由する方法
2)林道虎谷線から適当な尾根、例えば、宮谷と松尾谷の間の尾根に取付き、650Pを経て
 それぞれ登頂するのが一般的である。

我々は、復路に、更に虎谷山以東の718P、707P、730Pと進んで、縦走するコースを探索して
虎谷山積雪期の醍醐味を楽しんでいる。

  今日は久し振りの快晴、取付きから杉林を急登すると見通しの良いミズナラ混林のなだらかな主稜線
603P直前で大きく右折して南進、650Pへ高見をとる。650Pを下りて一気に登れば頂上だ。
冨山湾、僧ヶ岳〜駒、芦見尾根、大日、桑崎、白倉、尻高が見渡せ、濁谷山が眩しく、大倉山が高く聳える。


       ミズナラの混林を往く                            もう直ぐ虎谷山頂
toratan212_0002.jpg toratan212_0003.jpg

                                     虎谷山頂で
                     toratan212_0005.jpg

      虎谷山頂を下る、正面に730P                           白倉山の連なり
toratan212_0008.jpg toratan212_0010.jpg
 
虎谷山を下ってから登る各ピークは本峰以上の展望台、707P及び730Pは、
丸まった頂上、遮る木立もなく、極めて見晴らしがいい。 高岡HC面々の多くは、虎谷山がはじめてのようで
各ピークでは大きく立ち止まって、「低山なのに!」と感嘆しきりである。


         濁谷山、630Pで                              ヒメコマツ帯を下りる
toratan212_0019.jpg toratan212_0022.jpg

                        もう直ぐ虎谷集落、林道を行く
                toratan212_0023.jpg

730Pからの下りは、細尾根、左右の谷は深く、潅木に掴まりながらの下降が続く。ヒメコマツとアカマツ帯が形良く
和ませる。林道近くになって、尾根通しを避けて、松尾谷出会い付近の林道に滑り降りた。最後の下降では、
尻セードならぬ滑落に、2〜3の悲鳴を聞くのが慣わしだが、今日は聞こえない。多少、下降が巧みになった
証左かも知れない。林道を10数米歩くと松尾谷の出会いに出る。稜線歩きの道すがら、立ち枯れのミズナラに生え、
凍結したナメコは、殊の外、大量、みんなで分かち、家路に着く。