富山ハイキングクラブ (会企画)


馬鬣山・三峯
 (ばりょうさん)

2012年2月11日()  薄曇り時々小雪

メンバー14名
 L北村、田村、浅野、新井、池内、仲井、長井、藤澤、会員以外6名

記録(北村)
 8:30 朝日町役場〜8:55 上横尾登山口〜9:52 馬鬣山〜12:24 避難小屋(先着組12:00)〜13:00 避難小屋出発〜
 15:20 雁蔵下山口(先着組14:40)〜15:30 朝日町役場

  写真撮影、GPS:田村
  umasan212_9999.jpg


感想;藤澤

馬鬣山・権現山は昨年も行ったが、馬鬣や権現と言う山名に惹かれ、再度参加することにした。
当日は出発時から雪がちらほら降っていたが、気になる雪ではなく、むしろ水分を多く含んだ大変重い雪で
カンジキを付けた脚を上げるのに苦労する。標高が400mに満たない低い山は、またそれなりに大変である。
ラッセルを交代しながら進み、計画どおり12時に三峯避難小屋に到着。
小屋周辺からは黒部扇状地や富山湾も見渡すことができる。小屋に入り女性陣が持参した手料理で豪華な食事になった。
女性陣に感謝・感謝・感謝・・・・。
昼食後、権現山に向け下るが途中、「むきたけ」がたくさんあり、取っていた4人のザックは入山時より大きくなり
両肩かかるにザックの重さと、大量収穫の喜びを感じ下山する。帰宅し「むきたけ」をインターネットで調べてみると
「傘の表面が剥(む)けることからムキタケとも」とあり、この「きのこ」の名前を納得する。


       馬鬣山命名のいわれ                                馬鬣山から朝日町役場を望む
umasan212_7498.jpg umasan212_7499.jpg

           馬鬣山にて                                 馬鬣山から避難小屋までの途中で城山を望む
umasan212_7501.jpg umasan212_7504.jpg

                 避難小屋の前にて                             先発隊を見送る
umasan212_7505.jpg umasan212_7510.jpg

    避難小屋すぐ下で南保富士方向を望む
umasan212_7528.jpg  以上