富山ハイキングクラブ (自主企画)

城山(1828m、群馬県) (1723m、埼玉県秩父市、小鹿野町)

2013年5月11日(土)〜12日(

参加者5名
 L小川、SL波間、江川、篠田、松本

コースタイム:波間、小川

第1日くもり時々小雨
立山IC5:00→長岡JCT6:45→赤城IC7:55→おのこP9:07〜15→黒桧山登山口9:40→猫岩9:55→黒桧山頂11:10〜20→駒ヶ岳12:00→
駒ヶ岳登山口12:50→おのこP(昼食)12:55〜13:20→前橋IC14:30→花園IC14:55→ぎゅうやペンション晴耕雨読15:50


第2日晴
ペンション発7:55−8:00→白井差登山口P8:40〜9:00→昇竜の滝9:18→やまびこ橋9:35→オオドリ河原9:45→水晶坂9:55→ブナ平10:20→
日向大谷との分岐(山頂まで0.2km)11:15→両神山頂11:20〜11:43→少し下りて昼食11:50〜12:15→水晶坂13:05→昇竜の滝13:35→
白井差登山口13:50→薬師の湯で入浴して発15:50→上越吉井インター→立山20:35


akagirj213_0999.jpg



コメント:小川
第1日 
赤城山も2回目とならば、見覚えがある。登山口からの樹林は、角張った巨岩ごろごろの急尾根、猫岩では、大沼を見下ろす。 
    大沼を見下ろす、猫岩から                      黒桧山頂で

akagirj213_0060.jpg  akagirj213_0067.jpg

            鳥居のある南峰                  地味な駒ヶ岳山頂
      akagirj213_0069.jpg   akagirj213_0071.jpg

途中から、時々ボツリボツリ、富士は、生憎見えない。駒からの稜線に出て、北へ数分、黒桧山頂に出る。復路は稜線を南へ、鳥居と
石碑・黒桧大神が立つ南峰を更に南下、笹と潅木の尾根道や木の階段を下りて、地味な駒ヶ岳に着く。花園インターから渓谷が有名で
美しい長瀞を長めながる通過する。ナビで、最短距離を選んだせいか、狭い山道、再び広い国道、集落を見て安堵する。
   
のどかなぎゅうや、右端にペンション

akagirj213_0081.jpg

 ぎゅうやは、奥秩父牛の牧場主が加工場とログハウスペンションを併営する焼肉さんだ。今は、週日は昼ランチのみ、土日、祝日のみ
焼肉を、ペンション:晴耕雨読は、土曜日のみ、それぞれ開く。焼肉メニューを選んで夕食にしたが、味、ボリュームがほど良く、地赤ワインが
良く合う。ペンションは、主人の趣味の自信作らしく、12畳ばかりの2部屋をわれら4人、一人で占める。朝食を1時間早めてもらう。
パン中心ながら、旬の地元野菜、肉製品、牛乳の献立が気に入る。夕食は別料金ながら、たっぷりな「朝食付で5250円は格安。


第2日
渓流沿いの曲がりくねった細い道、渓流沿いにキャンプ場が見えるが人影はない。釣りを楽しむ人はちらほら。少ないすれ違いスポットで
対向車を交わし、漸く登山口に着く。登山道は私道、拘りの入山料1000円は、登頂記念バッチのお土産つき、客が登頂して、無事に戻っ
た時に、払ってくれと言う。
白井差登山道は、山頂への最短ルートであったが、地権者と県及び環境庁が相続税巡りトラブル、閉鎖に追い込まれたが、数年前、和解
したのか、現在は地権者により、予約「山中豊彦さん 埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄10139рO494−79−0494」と入山料(1000円)
徴収で再開されている。

      やまびこ橋                    整備された道                  渓谷にかかる素朴な橋

akagirj213_0085.jpg akagirj213_0086.jpg akagirj213_0091.jpg

    昇竜の滝                  オオドリ河原                   水晶坂、復路で
akagirj213_0153.jpg  akagirj213_0093.jpg  akagirj213_0141.jpg

            新緑は癒し、水晶坂の復路                 ぶな平
         akagirj213_0147.jpg   akagirj213_0097.jpg

登山道は、非常に良く整備されており、ジグザグして進む急斜は、喘ぎながらも、庭園を歩くようで心地よい。段差の取り方が良く、自然に
足が向く。楓のみどり、ブナの新緑と続く。日向大谷との分岐で主稜線に出る。目当てのアカヤシオツツジは、ここからのお出ましで満開だ。

     アカヤシオツツジ、頂上近くで         頂上付近は岩山                   頂上にもアカヤシオ

akagirj213_0130.jpg akagirj213_0114.jpg akagirj213_0117.jpg

                                 狭い頂上で
                    akagirj213_0120.jpg

岩山の狭い頂上は、方々の登山道からの先客が順番待ち、おぼろに富士山が見え隠れする。少し下って食事とする。
小鳥のさずりとせせらぎを楽しんで下りる。地元、小鹿野町営の「薬師の湯」で癒して、帰路につく。