富山ハイキングクラブ (会企画)
鍋平(牛嶽)
2013年3月17日(日) 快晴
<参加者と役割> 計 6名
@北村 リーダー/記録
A田村 写真
B山村 SP
C篠田 感想
D高田 医薬品
E深山 会計
<コースタイム>
事務所7:00⇒牛嶽スキー場駐車場7:50〜8:35⇒クアッドリフト降り場8:45⇒二本杉9:43⇒鍋平10:36⇒牛嶽山頂11:03⇒鍋平(昼食)11:32〜12:08⇒
二本杉12:25⇒ジュッカの山12:58⇒ゲレンデ上部13:55⇒駐車場14:26⇒牛嶽温泉14:55〜16:00⇒事務所16:55
<感想>
牛岳登山の3月17日は 終日快晴で 最高の山日和りであった。
8時半のリフト運転開始を待って ゲレンデ頂上へ行き 林道を歩き始める。
林道には
まんさくの花が咲き、風はなく陽ざしは暖か、雪はしまって歩きやすく、最高のハイキングである。
ただ、きれいに植林された杉林は雄花をたわわに実らせており、
花粉症の山村さんは ひとりマスクを着けてのお気の毒な山歩きとなった。
小1時間でに 二本杉に到着。(ちなみに 二本杉には、これが二本杉と思われる杉が三本あり。)
ここでかんじきを着けて、いよいよ山道に入る。
林の切れ目では、日本海から始まる北アルプスの山並みを楽しみながら、鍋平に到着。
ここまでの二人を残し、四人は牛岳を目指す。
山頂の神社は、まだ大半が雪に埋まり、屋根が少し見える程度。狛犬も右側だけ雪の上に顔を出している。
ここで、劔・立山・藥師・槍・穂高まで一望できる北アルプスの眺望を楽しんだ後、
鍋平まで戻り、昼食をとる。
下りは、二本杉からジュッカの山を経由し、ゲレンデ横を歩いて駐車場まで戻る。
帰りには牛岳温泉でゆっくり汗も流せて、 極楽な一日であった。
@ジュッカ山を望む A鍋平への登り

B牛嶽山頂にて

C鍋平にて

Dジュッカ山への登り Eジュッカ山にて

以上