富山ハイキングクラブ (自主企画)

黒斑山(2404m、小諸市、群馬県嬬恋村) 

2013年3月30日(土)晴

参加者9名
 L池内、SL東、SP長井、SP藤沢、SP松田、波間、仲井、淺野、土地、松本ほか9名

コースタイム&撮影コメント(小川)
 立山IC5:55→上越JCT7:12→更埴JCT8:05林道→小諸IC8:35→県道79→浅間サンライン→車坂峠(高峰高原ビジターセンター)P9:05〜20
→表コース→トミーの頭10:00→中コースとの分岐10:48→黒斑山11:05〜11:55→中コース分岐12:11→トミーの頭12:15→車坂峠13:10



2001年3月31日に訪れた時は、前夜の寒波で真冬の景観、終始、膝を越すラッセル、車坂山のピークを超えて、ツガ・シラビソ帯を登り
始めたものの、夏道を外れて、樹木の洞にはまるやらして、時間切れで撤退している。今日は大丈夫であろうか。
今朝の北陸道では、雲間もなく、信越道・東部湯の丸あたりでもフロントガラスに微滴を見たが、浅間に近づくにつれ明るくなり、車坂峠では
日が射している。雪も非常に少ない。
      広い駐車場                  残雪少ない表コース                  快調に進む

kurofu213_2328.jpg kurofu213_2331.jpg kurofu213_2332.jpg

     赤ゾレの頭へ                              トミーの頭で
kurofu213_2333.jpg   kurofu213_2334.jpg

            縞は一本 トミーの頭で
kurofu213_2363.jpg

富山の大日岳辺りでも、雪が少なく4月下旬の相様のようだが、ここも雪解けが異常にすすんでいる。冷たい風に、少ない雪も凍結しているのが
幸いして、壺足でも沈むことはない。短時間、中のコースで済ます当初予定であったが、眺望の良い表コースに足が向く。車坂山の急勾配、
下りでは、ジグザグして滑落を凌ぐ。ツガ・シラビソ帯を登り返し、露地あらわの赤ゾレの頭で浅間山が見え出した。シラビソ体を見ながら、
外輪山の縁を歩いて、トミーの頭、浅間山の縞を期待したが、はっきりしたものは、一本のみ、消雪が進んでいては仕方がない。
前掛山の登山道にも人影がない。
   右に切落ちるが、踏込まれた道            頂上はもうすぐ

kurofu213_2338.jpg kurofu213_2346.jpg

                頂上から
  kurofu213_2350.jpg

                                   頂上で
                         kurofu213_2353.jpg

右に切れ落ちを見るが、道は踏み込まれていて、岩礫の顕な凍結道を快調に飛ばす。頂上は、微風、外輪山の眺望を堪能、蓼科山辺りも
遠望して小1時間を過ごす。復路は、滑りを気にして、アイゼン装着、表コースの眺望を反芻している。予定より、2時間早く車坂峠に着く。
東部湯の丸で流れ解散する。


以上