富山ハイキングクラブ (会企画)
天蓋山
2013年6月30日(日)曇り
<参加者と役割> 計 8名
@北村 リーダー/記録
A尾畑
B山村 SP
C岡川 感想
D田村 写真
E越野 医薬品
F関口 会計1
G岩田 会計2
<コースタイム>
事務所6:00⇒宙ドーム神岡7:00⇒山之村キャンプ場入口駐車場7:40〜7:55⇒登山口8:00⇒雀平9:30⇒山頂(昼食)10:10〜11:00⇒雀平11:27⇒
登山口12:35⇒山之村キャンプ場入口駐車場12:42〜13:00⇒割石温泉13:35〜14:35⇒事務所15:37
<感想>
天蓋山に行ってきました><。登山口までの車移動の時に、少し雨がちらつく様な天気だったのですが、登り始める時には、曇り、
途中では少し晴れ間もでる、いわゆる「降らず、晴れず」の過ごしやすい登山となりました。さて、この天蓋山、とにかく勾配はキツイ><。
体感勾配は40度ぐらいでしょうか?ってか、もう、普通に階段感覚の道なのですが、そんな道が高低差200メートルも続くのです。
途中には「ここで半分」とか「もうすぐ頂上」みたいな看板があるのですが、そんなねぎらいの言葉いらないからジグザグの道を作って
くだされと心の中で思いつつ、どうにか頂上に到着です。天蓋山の頂上では、晴れていれば、それはそれは素敵な景色が見えるらしい
のですが、あいにくの曇り><。360度、ガスの景色を満喫してきました。
@シラカバ林を歩く Aヤマメがいる渓流

B雀平 D山頂からの神岡遠景

C山頂にて

Eミソガワソウ? Fギンリョウソウ
