富山ハイキングクラブ (会企画)
とおみ尾根トレッキング
2013年7月7日(日)雨
<参加者と役割 計7名>
@北村 リーダー
A天池 感想
B深山 会計1
C橘川 会計2
D木谷 SP/医薬品
E岡川 記録
F田村 写真
<コースタイム>
事務所発5:55⇒越中境PA6:44⇒道の駅小谷7:36⇒テレキャビン山麓駅8:17〜8:38⇒アルプス平駅8:57⇒見返り坂10:00⇒
小遠見山山頂11:15〜11:45⇒アルプス平駅13:20⇒テレキャビン山麓駅13:35⇒十郎の湯14:07〜15:17⇒事務所着17:35
<感想>
とおみ尾根トレッキングに参加させていただきました。
2回目の山行きです。トレッキングって?何? そういうレベルの私ですが、楽しみで前日からワクワク 当日を迎えました。
あいにく現地についても雨が止まず降り続ける中、いよいよアルプス平駅より歩きはじめました。
霞がかかりあまり周りが見えない状況で、先輩諸氏の「晴れていたら素晴らしい眺望だよ」の声を聞きながら登りました。
さて私はというと、晴れた時の素晴らしさを知らないせいか、霞の中のコマクサやシャクナゲ、ドウダンツツジなどに十分満足
しながら 小遠見山山頂まで着けました。見晴らし最高の頂上でも残念ながら やはり雨は止まず、少しの晴れ間に五竜岳が
見えたような、見えなかったような… とは書きましたが、私はといえば、勉強不足で五竜岳はどこ? なんて感じで 本当に
情けない有様でしたが。しかしながら雨のおかげか 空気の美味しさが、体中に染みわたり、またまた感激でした。
昼を食べて下山。帰路は足取りも軽く降りてきました。アルプス自然遊歩道の水芭蕉のきれいさがとても印象に残りました。
やっぱり山って空気が美味しい。
P.S. 雨具着用も初体験。 着られて良かったなぁ そんな一日でした。
@アルプス平駅 A地蔵ケルン

B見返り坂

Cシャクナゲ咲く登山道 Dドウダン躑躅咲く登山道
E小遠見山山頂にて

F五竜岳?を遠望 G地蔵沼ミズバショウ H高山植物園コマクサ
