富山ハイキングクラブ(会企画)

笹津山(532m)、大乗悟山(590m)、カンナ尾山(676.2m)縦走

2014年2月23日()晴

参加者13名ほかに高岡HC西本氏ら15名
 L小川、SL波間、SP藤沢、会計松本キ、会計土地、記録大杉、猪谷、越野、松本良、松田、大杉朝、長井、長井夫人、長井知人

コースタイム&撮影コメント(小川)
 大沢野文化会館7:35→天湖森ゲート前駐車場8:00→林道取付き8:10→第1鉄塔8:22→第2鉄塔→第3鉄塔→笹津山9:40〜50→大乗悟山10:25〜30→
629P11:00→カンナ尾山11:25〜11:55→大乗悟山12:30〜40→割山神社13:30→駐車場13:40




笹津山から大乗悟山、カンナ尾山と連なる主稜線は、北アルプスの眺望が素晴らしい。積雪期はコース取りが楽しみだ。
いつもなら割山神社まで除雪されているが、今年は天湖森までしか除雪されていない。ここで駐車して、200m歩き、
第1鉄塔が見える林道から取り付く。今日は放射冷却で雪が締まっている。

      第1鉄塔を往く                                  笹津山で

kanassty214_0942.jpg kanassty214_0945.jpg

       大乗悟山を目指す                            大乗悟山で
kanassty214_0948.jpg kanassty214_0951.jpg

     ヒト人ひとのカンナ尾山                 大乗悟山から天湖森を眼下に降りる
kanassty214_0953.jpg  kanassty214_0954.jpg

第1鉄塔からは、笹津山への主尾根を往くことになる。尾根の北面は、数箇所、岩肌が切れ落ちている。大きな岩の南面を
潅木に捉まりながら回り込んで、尾根の高見をとる。笹津山からは、大乗悟山を見上げる。大乗悟山から100m南に進んだ
鞍部では、割山神社から辿り着き、カンナ尾山に向かう多数の新しい踏み跡を認める。高志山の会の皆さんらしい。
629m峰で、高志山の会の遅いグループをスルーする。林道取付きから3時間余りの時間でカンナ尾山に着く。
昼を談笑する頃は、山頂は60数名の登山者が集い、交流している。高志山の会とエールを交歓し、早々に帰途につく。


大乗悟山頂から天湖森に向けて尾根を下る。笹津山からの林道(中腹)に降りて、隊は二つに分かれた。一つは、林道沿いに
更に南下して、大乗悟山からの主尾根を潅木伝いに降りる恒例のルートだ。このルートは、最短ルートではあるが、雪が少ない
場合は、急斜の潅木に阻まれる事が多い。GPSで位置を確認しながらの、波間さんお得意のルートだ。
二つは、マタギ長井の御得意技、林道から広いが急で、潅木のない谷に降りるコースだ。雪が緩む時期では底雪崩の危険が多い。
谷に直接下りず、潅木の薄い支尾根を出来るだけ下りて、そこから傾斜の緩くなった谷に尻セードで下りて往く。
谷が狭まったところで、トラバースして支尾根に戻り、潅木に捉まりながら急斜を下りると杉林に降りる。杉林を南下して、
数軒の家屋、そして神社に出る。10分あまり留まって、駐車場に向かう。間もなく波間グループが追随するのが見える。
天湖森で流れ解散する。