富山ハイキングクラブ (会企画)
年始登山
城山(呉羽丘陵)の報告
2014年1月5日(日) 晴のち曇り晴
<参加者と役割> 計 15名
@ L北村(写真・感想)
A SL山村
B 尾畑(医薬品)
C 土地(会計)
D 藤沢
E 柴田健(写真)
F 柴田美
G 粟田
H 寺島
I 松田
J 池内
K 江川
L 新井
M 新井友人
N 浅野(記録)
<コースタイム>
多目的広場駐車場8:00→しらとり広場8:55〜9:05→城山(白鳥城跡)9:15→のぞみの丘9:40〜御鷹台(昼食)10:35〜11:15→
のぞみの丘12:05→城山12:40→しらとり広場12:50〜13:00→多目的広場駐車場13:40
<感想>
新年のあいさつを済ませ、定刻に多目的広場駐車場を出発。
先日降った雪もすべて解けて歩きやすい道をみんな思い思いに話しながら、また、葉が落ちた木々の間から立山連峰の
山並みや新湊大橋を望みながら歩いた。
途中、稲荷神社で家内安全を願い(北村だけ?)、浅田の丘近くで歌碑を鑑賞し、しらとり広場展望台へ向かう。
しらとり広場展望台でひと息入れながら、「正面に剣の山頂が顔だしている」、「雲の下に大辻山の山頂が」、「立山山麓
スキー場の稜線を行くから、あれは鍬崎山だ」と、山名を教えあいながら過ごした。
次に、白鳥城跡にある一等三角点にハイタッチし、のぞみの丘を通り(休憩)、古沢塚山古墳に立ち寄り、予定時間より
かなり前に御鷹台に到着した。
御鷹台で昼食とし、みんなから柿や蕪漬けをいただき、サプライズの甘酒を飲み、ゆったりとした時間を過ごした。
集合写真を写した後、途中富山市ファミリーパーク横を通るも、ほぼ元来た道を多目的広場駐車場に戻った。
真冬を思わせない天候に恵まれて、楽しい一日を過ごした山行であった。
@浅田の丘付近の歌碑 Aしらとり広場展望台

B城山山頂にて C古沢塚山古墳を望む

D御鷹台昼食中 E御鷹台にて
