富山ハイキングクラブ (会企画)
沼の原湿原
2014年5月11日(日) 晴れ
<参加者と役割> 計 5名
@ L北村(写真)
A 瀧川(会計)
B 西田(記録)
C 粟田(医薬品)
D 小林(感想)
<コースタイム>
事務所6:30→妙高高原IC8:30→湿原東トレイル入口9:15→沼の原湿原10:10→湿原内ロングコース→湿原内ショートコース→湿原中央トレイル→
ロックガーデン12:10昼食→斑尾高原温泉13:20→事務所17:00
<西田さん一言>
湿原中央トレイルには残雪が結構あって、道を見失ったり、ちょっとしたスリップ事故もありましたが、怪我もなく無事帰ってこれました。
<感想>
「目に青葉 山ホトトギス 初鰹」の俳句は享保年間、山口素堂と言うお方の作でたいていの人が耳にしている今頃を詠んだ歌です
(余談ですけどカツオ今年は不漁のようでエラク高いそうな)。
カツオはさておいて、今日の目的地、沼の原湿原に至る東トレイル入口から一歩足を踏み入れた途端、萌黄色の長い冬から目覚めた
新緑が先ず目に飛び込んできて、その清々しさに感動し思わず上記の句が口からついて出たのです。ホトトギスのさえずりは聞かれ
なかったけど、鶯の今年かえった雛鳥でしょうか「ホ、ホ、ホ、ケキョ」と可愛らしく発声練習中。残雪もまだ多く折れた木々に行く手を
遮られた所もあったけど小川のせせらぎ、対岸の山桜も新緑に交じって彩を添え私達を楽しませてくれました。
湿原に着いてからは「フクジュソウ、ミヤマカタバミ」が、歩を進めた中ほどからは本日のメイン「水芭蕉、リュウキンカ」が、そりゃ見事で
プロ、アマ問わずシャッターチャンスを狙っていました。湿原を充分堪能して湿原中央トレイルからロックガーデンに向かいましたが、
この道残雪が意外に多く横手がすぐ川で注意深く通過しました。ロックガーデンで昼食を取り、元来た駐車場まで歩き最後の締めに
風呂で汗を流し楽しく一日を過ごせました。
Lの北村さんかしまし四人元娘達のさえずりに(みな年上?関係ないか)寡黙でしたが色々とお疲れ様でした!でも今日の企画が
良かったのは粟田さんの「かっ、なんちゅういい所ね、来年もこんまいけ」の価値ある一言でした!
@湿原東トレイルにて A沼の原湿原入口

B湿原木道を歩く C沼の原湿原

D湿原中央トレイルにて
以上