富山ハイキングクラブ (会企画)
袴岳・沼の原湿原 (新潟県)
2015年05月02日(土) 晴れ
<参加者と役割>計15名
L北村(写真) 老田 高田(医薬品) 新井(記録) 松田 SP新田 新田夫人 伊林(感想) 真岩(伊林友人)
嶋田(伊林友人) 熊谷 松本 大杉/紀(会計1) 大杉/朝(会計2) 川口
<コースタイム>
事務所発06:00→富山IC→入善PA(トイレ休憩)→妙高SA(トイレ休憩)→妙高高原IC→登山口/赤池P08:30〜08:40→
沼の原湿原入口09:25→万坂峠10:10→袴湿原入口(休憩)10:25→袴岳(昼食)11:30〜12:00→マ地点(林道出合)13:15→
登山口14:00→温泉14:20〜15:30→妙高高原IC→富山IC→事務所18:10
<感想>
沼の原湿原も一度は訪れてみたいと思っていた所。今日も晴天、心がウキウキします。
湿原では、咲き始めたばかりの水芭蕉、立金花が私たちを迎えてくれました。
水量は多く、水芭蕉の白・立金花の黄色・空の青・山桜のピンク・芽生えたばかりの木々の
グリーンが映えてすばらしい風景でした。
@赤池登山口付近 A沼の原湿原への向けて

一時間強で湿原を離れ、万坂峠・袴岳への登りは道が整備されていてキクザキイチゲ、
スミレ、エンレイソウ、ムラサキケマンなどが咲き乱れていました。
袴岳山頂での昼食は妙高(かつての噴火口をこんなにはっきりみたのは初めて)が手に
取るように見え、右手には火打、焼山?、左に黒姫、戸隠連山・・・何よりのご馳走でした。
B沼の原湿原入口付近
C沼の原湿原にて
D万坂峠側湿原出口 E袴湿原袴岳道標

昼食後の下りは広々とした雪原の丘のあちらこちらで顔を出したばかりのフキノトウが目に
やさしく飛び込んで、ダケカンバ、ブナの新緑、風はさわやかで予定通りスタート地点に到着しました。
今日は、すべての山行の条件を満たしてくれたような一日でした。
片道3時間の道を下調べされたリーダーさん、運転してくださった方々ありがとうございました。
F袴岳にて

G赤池に向けて
以上