富山ハイキングクラブ (会企画)

 苗場山 (2,145m 新潟県) 

 2019年9月29日(日)~30日(月) 曇りのち晴れ

<参加者13名>
 

<コースタイム> 

  1日目   新富観光P発 5:20 →祓川登山口着 9:40~発9:55 →和田小屋 10:25 →下の芝(昼食) 12:00~12:30 →神楽ヶ峰14:15 →苗場山山頂 15:50 →山小屋着 16:00 

 2日目   山小屋発 7:30 →神楽ヶ峰 9:20 →和田小屋 13:10 →祓川登山口 13:45 →道の駅「みつまた」(入浴・昼食)14:15~15:20 →新富観光P着 19:00 
   
<コメント>
 片道4時間を超える乗車時間。私有車利用だと運転の方には大変な負担であり、同乗者も疲れる。だが、今回はマイクロバスをチャーターしたので、車内では全員和気あいあいと和やかに過ごせ快適だった。来年に向けて、八ヶ岳や尾瀬沼など、たくさんの会員が行きたいと思うような企画を是非皆さんから出して頂きたい。なお、計画書に記載された「湯沢町営P」は誤りで、正しくは「祓川登山口P」でした。(A.I)

<感想>

 
気になっていた天気にも恵まれ、快適な登山日和に。まず、スタートは和田小屋までのアスファルト道路、ひたすらの登りできつかった。登山道に入ると、石?岩の滑り易い急登が続き、下ノ芝の開けた大地へ出てホット一息。皆で木の段に横一列、草紅葉の山肌を眺めながらのお昼、至福の時間でした。この後も、中ノ芝・上ノ芝と景色を堪能しながら神楽ヶ峰へ。富士見坂の150mの下りは、明日の登り返しを思いつつ・・・鞍部から見上げる本峰への登りは雲尾坂、ジグザクで高度を上げて頂上湿原へ。時々、陽を浴びて光る水の輝きは素晴らしかった。着いた宿は、土曜日を避けたおかげで1人敷布団1枚(ゆったり)。洋式水洗トイレに感激。帰りは、神楽ヶ峰への登り返しも何とか。久しぶりの多人数の小屋泊り、楽しかったです。 (H.A)
              
 
      「百名山に初挑戦!」

 1週間前より日に何度となくスマホの天気予報をチェックし、そのつど傘マークにうんざりしていたが前々日あたりから曇マーク。当日は上越あたりからポツリポツリ、長岡あたりでは本降り。しかし塩沢石打あたりから曇りとなり、登山口に着いた頃は秋晴れの絶好の登山日和となった。
 祓川登山口からゆっくり登り始めるも、慣れない身体から汗がほとばしり、あえぎながらも慎重に足を進める。和田小屋から下の芝までの約1時間30分、石と泥の多い滑りやすい樹林帯の中を進み、昼食をとり、中の芝・上の芝と進む。神楽ヶ峰を過ぎ、雷清水で湧水が出ており、冷水が乾いた喉を潤してくれる。その後も高度を上げ、お花畑と言われるところでは、見晴らしの良い広大な裾野に、晴天の秋空に白い雲、見渡すと緑の笹の群生の中に赤や緑の紅葉が映えて見事なコントラストを奏でている。
 噴き出す汗とバクバクの心臓、疲れた足を引きずりながら頂上直下の急坂を一歩一歩あえぎながら登る。スタートして約6時間弱でなんとか山頂に到着。頂上付近は広大な高層湿原で草紅葉の中あちこちに池塘が点在し、ここまで歩いてきたからこそ見ることができる絶景にしばし見とれてしまう。
 山頂ヒュッテに宿泊し、翌日下山。下山も滑りやすい登山道を先輩方にサポートしていただき、慎重に足を進める。緊張しながらもふと周囲を眺めると、紅葉の絨毯が山肌を彩っており、疲れた身体と心を和ませてくれる。その後も延々と続く滑りやすい岩の道に悪戦苦闘しながらもなんとか登山口に到着。
 今回は、私にとって初の百名山挑戦!無事、下山できたときは、ほっとした安堵感と「やった!!」という達成感で一杯だった。この原稿を書くにあたり百名山を調べていたら、なんと立山と薬師岳も百名山だったとは・・・灯台下暗しで地元の名山を認識していなかった!!ちなみに今回は、「県外の百名山に初挑戦!無事達成」ということにしておこう!(H)

 苗場山登山口の祓川登山口より

notanisousi219_01.jpg 

 下の芝からカッサダムを望む   

notanisousi219_02.jpg

 見頃の紅葉と苗場湿原   

notanisousi219_02.jpg

 三角点にハイタッチ   

notanisousi219_02.jpg

 青空と紅葉を振り返る   

notanisousi219_02.jpg

 

   以上