富山ハイキングクラブ (会企画)

 頼成の森 (197m 砺波市)  

 2019年12月1日(日) 晴れ

<参加者11名>
 

<コースタイム> 

  頼成の森第1P発 9:55 →ホオノキ台 10:15 →観望台 10:35 →ひよどり山 10:45 →天狗山 11:20 →見晴らしの丘 11:35~12:10 →千光寺展望台 12:20 →石の門 13:10 →頼成の森第1P 13:25

  <コメント>
 頼成の森は、第20回全国植樹祭(昭和44年)会場で、県の木「立山杉」・市の木「増山杉」が植林された憩いの森林公園で、昭和天皇のお手植え杉もあります。広大な園内には名前の付いた沢山の小道が連なり手入れも行き届き、紅葉の中、楽しい里山ハイクになりました。一方、丸木の階段はえぐれが酷く段差も大きく歩きづらく、赤土の坂道には緑のコケが生えていたりして滑りやすく、かんじきハイクとは違った一面をも見せてくれました。(H.A)

<感想>
                落葉と紅葉の里山ハイキング

  初冬の里山ハイキング、 天候にも恵まれ落ち葉と紅葉が素晴らしい日曜日
   
富山湾から立山、飛騨・加賀県境の山並までもが見渡せる展望日和 
   
暫く休養さていたKお姉さんも元気に参加、これからが楽しみですね
    
 「頼成山外回りコース、一周約3時間」のレクチャーをIリーダーから受け、9:55:登山口を出発。森林浴を浴び、オゾンたっぷりの山の空気を胸一杯に吸い込み、やや急なドングリの小道を登る。ドングリと呼ぶだけあって登山道にはミズナラやナラの落ち葉がびっしり敷き詰められており、さながらの落ち葉のジュウタンと言ったところ。

この山は呉羽山断層帯に入ることから、呉羽山と土質がよく似た赤土の粘土質、滑りやすいので足元注意で本日の最高地点、鵯山(ヒヨドリヤマ)には
10:50に到着。頂上からは北アルプスの山並み、白馬・劔・立山・薬師が白く雪に覆われ素晴らしい眺め。早速に記念撮影。このカメラで撮ると穴まで写るので被写体が耐えられるだろうかとの「優しい心遣い」にも何のその。自信たっぷりの「大丈夫」の返事で、令和2年もハイキングクラブは健在の模様である。

 
「皮むき」を終え、アップ・ダウンの稜線小道を右折。飛騨・加賀県境の山並みや砺波・高岡の町並みも晴れ渡った空の下に良く見える。緑のトンネを超えると天狗山(192.5m) 11:20到着。此処には2等三角点が設置されており砺波平野が眼下に広がっている。更に300m程進むと見返り坂。此処を登ると「見晴らしの丘」展望台、11:35到着。頂上には東屋が設置されており富山湾、射水平野、新湊大橋・海王丸・富山新港も良く見える。

此処で30分の昼食タイム―食べる・食べる、喋る・喋る、飲み干すコーヒーに昼食時間もアッという間に過ぎて行く。これから医療費が掛からなくなったお姉さん、日本国家に申し訳ないとの小話に皆さんウットリ。私もなりたいとの活発なご意見・ご発言もありましたが。そうとは思わない小春日和でした。 

 12:08出発。急な坂道を340m程下り千光寺展望台(148.5m)には12:20到着。今回のハイキングコースでは初めての石仏が祀ってあり皆さん合掌。仏心のない私には無縁な事と通り過ごす。急な登坂を池原池へ。途中には赤い実を付けた樹木が、イイギリかアズキナシかとの論争もありましたが、ブドウの実のように房が下がっていることからイイギリに軍配が。

 ここ頼成の森公園は大変綺麗に整備されており、トレッカーも多く皆さんとてもマナーが良いようです。危険な場所もないので、時間があれば季節を替えのんびりとハイクするのも健康に良いのではないでしょうか。池原池→ショウブ園→昭和天皇のお手植えの杉と経由し登山口の駐車場には13:25到着。今回のハイキング、お世話された方々に感謝・感謝。お疲れ様でした、また会える日を楽しみの挨拶で無事に着地です。(S・O

 八ヶ峰の紅葉

 

 観望台からの立山連峰   


 青葉のこみちの入口   

  

   以上