富山ハイキングクラブ (会企画)

 増山城跡 (143m 砺波市)  

 2020年1月18日(土) 曇り

<参加者9名>


<コースタイム> 

  頼成の森第1P発 9:10 →和田川ダム登山口大手口発 9:40 →又兵衛清水 9:55 →増山城跡二の丸 10:10 →分岐着 10:10 →<馬洗池、安室(あぢち)屋敷を経て>三の丸 10:40 →伝神保夫人入水井戸 11:00 →亀山城跡(三等三角点33m)<高坪里山(たかつぶりやま)とも言うらしい>11:15 →亀山不動尊 11:45 →増山陣屋P着 11:55(昼食)~同P発 12:30 →(車移動)増山橋詰め 12:45 →<七曲がりコースから>一の丸 13:05 →橋詰P着 13:10 →頼成の森1P着 13:20

  <コメント>  

歴史探訪の楽しい森林散策

 増山城跡は、高岡の守山城跡、魚津の松倉城跡とともに中世の越中三大山城の一つと言われている。和田川ダムの上流は増山湖となっていて、この東側に切り立った小山が増山城跡である。増山陣屋(再現 トイレ併設)駐車場から眺めると緑に覆われた小高い丘で、入ってみると植林された砺波市の木「マスヤマスギ」の見事な森林が続き美しい。整備された遊歩道にはスンバ(杉の落葉)がぎっしり敷き詰められてフカフカだ。又兵衛清水、神水鉢、鐘撞堂跡、馬洗池安室屋敷、神保長職(ながもと)夫人が落城の折、侍女30人とともに入水して命を絶ったといわれる古井戸、亀山城跡など見所いっぱいだ。史跡の説明も随所に見られた。急坂、梯子、階段もあり、起伏に富んだ道も楽しく歩く。冬枯れの地には、カラタチバナ、フユイチゴの赤い実があり、彩どりを添えてくれた。季節柄、他に散策者はいない。夏には森林浴に訪れてもいいのではないかと思われる。今日は広大な歴史探訪の森林散策を楽しんだ一日だった。(S.I)

<感想>
          か出てくるかワクワクしながらの登山道
 どんより曇り空の中、午前中は何とか天気は持ちそうな気配。今日の山行 増山城は越中の守護代、神保長職の居城だったところで越中三大山城の一つであり、日本100名城にも選ばれた国指定史跡です。まずは和田川ダム登山口より出発。長い階段道を上がっていくと、又兵衛清水(湧水)→馬洗池→二の丸→鐘撞(かねつき)堂→安室(あぢち)屋敷→三の丸→足軽屋敷跡→神保夫人入水井戸→池ノ平等屋敷→亀山城跡(高坪里山)と次々と見どころが。城跡には、土塁や空堀、見事なV字堀切が印象深い。次は何が出てくるか、ワクワクしながらの登山道。そして一旦、駐車場まで戻り昼食後、赤い橋がひときわ目立つ増山大橋まで移動し七曲りコースから再出発。一の丸を経て二の丸まで。歴史に疎い私でも興味深く、楽しみながら歩く。どちらのコースから登っても楽しい!どうやら一万歩以上は歩いたらしい。㎰.増山大橋には熊さんのフンらしきものが数カ所に・・・周囲にはドングリやら柿のタネがいっぱいー。(H.H)

登山口大手門(復元)

増山城跡 七曲りコースから増山大橋を望む   


   

   以上