富山ハイキングクラブ (会企画)

 大品山1,404m) ~ 瀬戸蔵山(1,320m) <富山県 立山町> 

 2020年10月11日() 曇り・小雨 

<参加者12名>
 

<コースタイム> 
  粟巣野スキー場P 8:05 → 850m位 8:50 → 鍬崎山分岐 9:30 → 大品山広場(昼食) 11:00~11:40 → 大品山山頂11:45 → 瀬戸蔵山 12:35 → 龍神の滝 14:05 → 粟巣野スキー場P 14:40

<コメント>
 リベンジの大品山~瀬戸蔵山ということで、天気が気になっていた。予報は曇り晴れ間もあり。足取りも軽く登山口へ。ところが杉木立の中にガスが湧き幻想的というか、魔法の国へ迷い込んだかと思えるほど・・・魔法使いは現れなかったが、遠望もなし。(登山道は、しっかり整備されている)大品山へのブナ林の急登もガスが立ち込めていた(「大品山山頂へ、1,400M-トレイルラン」のプレートあり)ガスの中でも彩づき始めた山毛欅林が美しい。ここで2019年4月、初めて見た感動的な「環水平アーク」の事を思い出しながら、この先にどんな「いい事」があるかなと山頂へ向かった。(大品山山頂広場=トイレあり)鍬崎山から降りて来た人に、山頂はどんな様子かを尋ねると「素晴らしい眺めでしたよ。最高でした。」と満面の笑顔で話して下さった。上は晴れなのか・・・山って神秘的・・・少し「いい事」貰った感じで瀬戸蔵山からの長い階段道を降りて来た。(階段は、しっかり整備されている。真新しい鋼鉄製の梯子あり=足を掛ける段々は、滑り止め用に刻みが入っていた)(Y・N)

<感想>
 大品山は、リフトに乗り気軽に行ける山との認識があったが、下から登る道があることを今日初めて知った。粟巣野スキー場の駐車場に車を置き、登山道へ。最初は舗装された林道。山栗を食べた後の残骸が散らばっている。前方に猿の群れ発見!残骸は彼らの仕業か?熊でなくてよかった!舗装が終わっても整備された登山道。送水管が見え隠れする。一時間半くらいで、鉄の橋(運搬用らしい)の手前で左折し急登になる。かなり酷い粘土質の急坂も所々あり慎重に。心地よい風が吹き、幻想的な木立が続く。下界は真っ白。天然ミストの中を行く。先頭を行くOさんから「慌てんでもいいぞ。ゆっくり!」の何度もの声掛けに、安心と勇気を貰う。季節がら色々な茸が見られる。黄色のカエデ、茶色のブナ・ダケカンバ・ホオノキ等の落ち葉を踏みしめながら行く。ナナカマドの実が赤く色付いている。頂上に着く前に雨が酷くなり、雨具を着ける。だが、頂上では雨は殆ど上がり、昼食。鍬崎山からの帰りだという人に出会う。鍬崎山の頂上は快晴で絶景が見られたと満面の笑みで話し、足早に降りて行かれた。そういえば下から見上げた時、ちょうど山の中腹辺りに雲が帯状にかかっていたっけ。瀬戸蔵山までは、ぬかるみは多いがなだらかな道。頂上からの下り始めは霧の中に浮かぶ幻想的のブナ林。めったに撮れない風景とかで、カメラに収める人達。だが、これからの下りは本日のハイライト!階段の連続だ。行けども行けども階段が続き、途方に暮れる。でも、これがなければ、この急斜面絶対滑るだろうと設置に感謝する。随分下りやっと水音が聞こえ、竜神の滝が近いと期待する。滝は豊かに流れ落ちている。やがて百間滑。その名の通り、一枚岩を滑るように水が流れて美しい。無事下りた顔に当たる山風が心地よい。疲れたけど、終わってみれば楽しかった!大満足。強者揃いの中にあって、歩調を合わせたり励ましたりと、皆様方には本当にお世話になりました。後で見ると2万歩以上も歩いていた。驚き!    (S・I)

 導水管脇から入山


 ゲレンデ最上部




 急登



 貯水池横から大品山へ




 大品山山頂



 山頂は紅葉し始め



 大品山ダケカンバの広場



 瀬戸蔵山



 ハシゴから足場の悪い下り



 百間滑



以上