富山ハイキングクラブ (会企画)

 僧ヶ岳(1,855m 黒部市・魚津市  

 2020年7月19日() 晴れ時々曇り

<参加者12名>
 

<コースタイム> 
   県職員P発 6:00 → 宇奈月スキー場平和の像 広場 発 7:30→ 烏帽子尾根登山口 着 8:00 →烏帽子尾根登山口 発 8:15 →宇奈月尾根コース合流地点着  9:30 →前僧ガ岳 (1,775m) 10:30 → 仏ヶ平  10:40 → 僧ガ岳 本峰 山頂  11:08 →仏ヶ平 下山開始 → 仏ヶ平着 11:40 ~ 昼食休憩 ~ 12:20 発 → 宇奈月尾根コース分岐 13:00→烏帽子尾根登山口 着 14:10 →宇奈月スキー場平和の像 広場  14:40 着 解散

   <コメント>

 鬱陶しい梅雨がつづく毎日。久しぶりの晴れ間の一日、僧ガ岳 烏帽子尾根登山口の駐車場は満杯状態。時期的なこともあり、人気のほどがうかがえる。 
目にも鮮やかな新緑の樹木をみながら、時々ぬかるみ状態の道に閉口しながら、また急坂にあえぎながら登ったあとの癒しロード(平坦な道)を数回繰り返ししているうち宇奈月尾根コースとの合流点。前僧ガ岳の分岐にはいると、魚津市や日本海が見渡せた。仏ヶ平には ニッコウキスゲの黄色の花が咲き乱れる...
 急坂を登った僧ガ岳山頂は想像以上の人、人、人で満杯。仏ヶ平へ下山し 昼食休憩する事にー。今まで何回となく登った僧ガ岳であったが、瑞々しいニッコウキスゲの一日花。越中駒ヶ岳はじめ周囲の山々を見渡すことができ、グッドタイミングの山行でした。 一期一会の、思い出深い最高の一日でした。  (D.K)

<感想>
       素晴らしかった下界の大展望!日本海と黒部川扇状地。
 連日の雨でしたが今日は梅雨の晴れ間。魚津市と黒部市にまたがる僧ガ岳をめざします。
前回は東又コ-ス(宇奈月尾根コ-スもあり)からでしたが、烏帽子尾根コ-スで前僧ガ岳、仏ヶ平を楽しみにしてきました。宇奈月平和の像駐車場から先に進む。更に第三登山口を過ぎ、烏帽子尾根登山口1280mに着く。路肩駐車の車でいっぱい。さあ、出発。いきなりロープの急公配、ブナの林の中を進む。途中登山道の草刈りしている方と出会う。おかげ様ですと感謝。標識1,350m。小さな沼を横に見ながら本格的な登りの樹林帯へ。標識。宇奈月尾根コ-スとの合流点。ここで休憩。右折して僧ガ岳方面へ。尾根の山腹を進むと、わあ!素晴らしい!下界の大展望!日本海と黒部川が作り出した黒部扇状地、街並みがすっきり望めました。いいね!
標識1600m。宇奈月尾根コ-スと烏帽子尾根コ-スの分岐です。通行禁止のロ-プ張って有り、その方角は昔のモリブデン鉱運搬道があるそうです。だんだんガスが上がってきて周りは真っ白。景色は何も見えず蒸していて暑い。ぬかるみに気を付けながらシラビソの木の中をー。標識1775m。前僧ガ岳。更に進むと風衝草原が広がる。いいね!仏ヶ平。ここは日本海から別又谷を吹き上げる風の通り道の風衝地帯。緑あふれる草原の中にニッコウキスゲの黄色の花があちらこちらに。
 癒されるね!宇奈月湖が小さく見えた。正面の僧ガ岳をめざしさあ、最後の登りはラッシュで人、人の行列。あとひと息、頑張る。僧ガ岳頂上1,885m。やったね!バンザイ!三角点有り。あああ、大混雑。アキアカネのトンボの群れがいっぱい飛び交う。おお!越中駒ヶ岳が。記念写真を撮り早々に下山。前僧ガ岳を眺めながら仏ヶ平に着く。此処でゆっくり昼食。下山は日差しの強さに日焼けを気にしながら、会話を楽しみながら、抜きつ抜かれつの人混みに流されながら、登山口に到着。好天に恵まれ大自然を満喫しました。コロナの影響で登山口集合は遠い。運転etc.色々有難うございました。(ほかに出会えた花たち、ゴゼンタチバナ、イワカガミ、カラマツソウ、ギンリョウソウ、ウラジオリョウラク、シモツケソウ、ギボウシ、ヤマハハコ…)(O.S)
 

 
 烏帽子尾根登山口を出発


前方に前僧ヶ岳が見える


仏ヶ平から僧ヶ岳へ


仏ヶ平のニッコウキスゲ

僧ヶ岳山頂


僧ヶ岳から駒ケ岳を望む

以上