富山ハイキングクラブ (会企画)

 阿別当山(1056.9m) <南砺市 平 利賀 > 

 2021年 3月 7日() 曇り 

<参加者12名>
 
 
<コースタイム> 
 頼成の森P 発  7:10 → 新山の神トンネル入口 駐車場所  8:20 → 取りつき 発  8:50 → 林道合流点 9:50 → 送電鉄塔下 10:50 → 阿別当山山頂(?) 11:50  <昼食>  山頂広場 発  12:15 → 鉄塔下 12:45 → 登山口着 13:20

<コメント>
 

《感想&紀行》 20数年ぶりの挑戦、樹氷とエビの尻尾に招かれ幅広雪尾根へトレッキング

 昨日の天気予報では昼前から晴れて来るとの予報でしたが、ほぼ1日曇りの空模様、気温も平野部では6C゜と寒い、朝が早かったせいか皆さん眠い目を擦りながらの集合です。いつもは時間がダブつき気味のYリーダですが、今回は予定通りに登山口に無事到着。南砺市の平と利賀を結ぶ新山の神トンネル入口の駐車場から目の前の雪壁へ登る事になります。またルート・ハンテングで雪崩が起きないよう沢筋を避け、杉林からの登頂を目指す事にしました。ここからであれば杉株を踏み抜いたとしても小さなブロック程度で済むので安全。キック・ステップでルートを開きますが雪が固く締まっているので一苦労、カンジキは利きません。暫くするとルート目印のテープを発見。リーダに「これはハイキングになりますかね」と尋ねると、すかさず「これは当然 登山!」との事なので昔の懐かしい記憶が蘇って来てルート工作にも力が入ります。約1時間掛けて上部の林道へ、真っ白な可愛い兎さんの通過にS隊員も興奮気味です。さらにそこから登る事約1時間、尾根の上部からは傾斜も緩くなり、雪も緩んできた事からカンジキ徒歩で尾根筋の鉄塔の下に。急登はここでおしまい。ここからは進路を南へ、勾配が緩やかな広い素敵な尾根筋のルートとなり、カモシカやキツネ等の足跡も出てきました。杉林が徐々にブナ林へと、植物の垂直分布が顕著となってきました。また、寒さがきつくなり樹氷や木の枝にエビのしっぽ(雪の結晶)も見られるようになりました。さらに20分で尾根907mポイントへ、西側斜面は杉林、東側斜面(利賀側)にはブナ林が、時折マンサクの花も見受けられるようになりました。ここから40分で頂上と思われる地点に到着(1024m~YAMAP計測、ガスが晴れるにつれ東方向にもう一つピークが…、)。三等三角点は雪の下ですが山頂に設置されています。
 阿別当山の名は旧利賀村阿別当から来たもので、当地域は硝煙や絹(蚕)・和紙等、旧加賀藩の領地で当時は藩財政の重要な産業を支えており、石川県のごく一部には今でもその名が残っています。阿別当の意味を問い合わせたところ“別当は神仏同合の時代のお寺の事で、阿吽(あうん)の阿と組み合わせだと思います。この山はかつての修験道、特に真言宗系と関係がある‟とのことでした。頂上の標高差33mについては悪天候によるスマホの気圧配置の低下による測定誤差と考える事にしました。ランチタイムに皆さんの笑顔が弾けます。いつもの差し入れに感謝々、お話にも花が咲き会食に健康感謝。あれだけ苦労して登って来たのに帰路は雪も緩みカンジキも良く効き楽な帰路となりました。登山口には13:20到着。12名全員怪我無く無事の帰還でした。(S・O)

 
①いきなりの急登


 ②悪戦苦闘


 ③ようやく尾根へ


④杉林は雪化粧


⑤美しい霧氷に感動


⑥きれいだね!


⑦エビのしっぽ



以上