富山ハイキングクラブ (会企画)

 ハゲ山(478.8m)~峠山(477m) <富山県 上市町> 

 2021年 1月31日() 雨(雪)のち晴れ 

<参加者7名>
 
 
<コースタイム> 
 上市町役場発 7:50 → 登山口 8:10~8:30 → 西山 9:30 → ハゲ山 10:15~10:25 → 峠山10:55 → そで山 11:05 → 西山 11:25~12:00 → 登山口 12:30 → 上市町役場 13:00 

<コメント>
 
 2~3日前からの降雪で、登山口70cm・山頂1m(目測)位の積雪。カンジキ履いていても結構沈む。途中傾斜の強い場所では膝上まで雪が有り、ストック2本両手に持ち膝も使って雪を抑え込み何とか前進、いろんなバリエーションでラッセル。小雨の中のスタートで、展望も利かなかったが、全員早めに交代しながらのラッセル、低山ながら楽しい山行になりました。そして、カンジキハイクには予備の縄を今後持参して下さい。(H・A)

《ひとこと感想》
・ トレースもない真っ白な雪のバージンロード(?)の先に私たちを待っていたのは、幽玄な水墨画の世界でした!頂上  で大の字になって寝転んだり雪と戯れたりと、童心に返ってかんじきハイクを満喫できた最高な一日でした。(Y・H)
・ 冬の山歩き最高でした。オンボロのスノーシューで新雪を踏みしめて歩きました。(H・A)
・ 新雪が降ったおかげで辺り一面銀世界の中をかんじきハイク。あたかもバージンロードを歩くがごとく誠に贅沢な気分 だ。樹木が雪の重みでア-チ状に折れ曲がった所をくぐりぬけたりしながらルンルン気分で進む。ハゲ山頂上では雪   の上に <大>の字に倒れ、ゆきまみれ::::童心にかえり 雪とたわむれる面々。楽しく開放感に満ち溢れた。昼食休 憩は西山で、上市 種集落の家々、千石城山 三角山等々山並みは一服の水墨画のよう。その景色を眺めながら至福 の一時を過ごすことが出来た。短時間でラッセルを交替しながら、西山~ハゲ山~峠山最後に、そで山にも登り、四座総ナ メ!!!!!本当に充実した満足感溢れる、楽しい時間を過ごすことが出来た山行でした。 (K・D)
・ 懸念していた車 駐車問題。第二登山口近くの水上集落の民家の敷地にご厚意で停めさせていただく。登山口からす ぐにかんじき装着。西山への斜面をラッセルする頃には小やみになっていた雨が再び雪に…。しかしメンバー女子たち の元気に後押しされて西山、ハゲ山そして峠山+そで山と四山踏破。もちろん山は私たちだけの貸切状態。べた雪で適 度にしまった新雪をキュッキュッと踏みしめ進む、進む~。楽しいこと120%。本年最初ともいえる充実したかんじき登山 だった。 (I・Y)


 
西山 山頂広場から西種集落を望む。


 ハゲ山~峠山稜線分岐から山頂めざしファイト…!


 峠山山頂の標柱、積雪は1mぐらい?



以上