富山ハイキングクラブ (会企画)

 大辻山白岩川コース&本道コース(1,361m) <富山県・立山町> 

 2021年 6月27日() 曇りのち晴れ 

<参加者16名> 白岩川コース10名、本道コース6名
 
 
<コースタイム> 
  白岩川コース : 立山青少年の家P発 9:00 → 白岩川ルート取付き 9:30 → V字谷 №6標識地点 10:50 北尾根稜線ツメ合流 11:10 → 大辻山着11:50 (昼食 雨が降り出し時間短縮) → 大辻山発 12:10 → 本道登山口着13:30 → 立山青少年の家P着 14:00
  本道コース :  立山青少年の家P発 9:05 → 本道登山口取付き 9:25 → 奥長尾山 9:50 → ガンバ平10:00 → 北尾根分岐 10:55 → 大辻山着 11:20 (昼食 待機)大辻山発 12:00 → 北尾根分岐12:15 → 本道登山口13:20 → 立山青少年の家P着 13:40

  
<コメント>
 ・参加希望者全員での白岩川コースは危険と考え、事前にA白岩川コースとB本道コースに分けた判断は正しかった。
 ・沢コースは道幅が狭いので、杖をしまい両手で張り出した岩をつかみバランスを確保しながら登った。水深3~4㎝。縄ばしごや大岩があって緊張の連続であり、北尾根合流点に着いたときはホッとした。とにかくよく滑るので、初心者は経験者との同行が必要。
 ・沢コースにはペナントが付けてあるし、本道コースには№標識が付けてあるので、迷うことはない。(Y・I)


《感想》   
 ・大辻山は、以前にも会企画にありましたが、都合が付かなかったり雨で中止になったりして、今回初めての参加となり楽しみにしていました。登山口は標識1番で階段が続きます。林の中にはヤマボウシの白い花がまだ咲いていました。標識3番は奥長尾山。木の根の階段が続きます。標識5番はガンバ平。踏まれても力強く根を張る木々に驚きです。標識6番はブナ平。四方八方に枝を伸ばす杉の巨木に、自然の強さを感じ生き抜いてきた長い年月に思いをはせました。ブナ林は、いつ見ても素晴らしい感動的な風景です。途中、鍋冠山と富山平野が眺められました。標識11番で頂上に到着。
でも、頂上からの眺望は、雲がかかりはっきりしません。そして、天気予報通りに雨になり、雨具を身に付け下山開始です。雨で滑る木の根に注意しながら降りました。足元に集中していたら、途中の番号を見落とし、知らぬ間に標識1番に到着。頂上まで木の根の続く整備された登山道で、雨の中でも森林浴が楽しめた山行でした。(S・O)
    
 ・白鳥山に続いて2回目の参加で、今回は自車で現地へ向かいました。早めに出るつもりが、やっぱり出発はギリギリ。焦る気持ちと慎重にと言い聞かせる気持ちの間を行ったり来たりしながら、国少立山までの道をうねうねと登って行きました。ようやく到着して、さあ、いよいよ沢登り。沢登りには特別な思いがありました。かれこれ10年前、当時小学校2年の三男がボーイスカウトの活動で、沢登りを体験。歩行に軽い障害を持つ子がみんなと一緒に沢を登っていけるのか、私はとても心配でした。それがいざ登ってみると、息子は両手両足を上手に使い、スルスルと上がっていくではありませんか。愕きと嬉しさでもって息子を見ていたことを思い出します。
 さて、その時以来の沢登りです。今回の沢登りはいきなり急な登りから始まり、不安定な沢の石と沢沿いのぬかるみ、断崖のような岩登り。沢を登り切ってから山頂までのこれまたぬかるんだ急登。これが長く感じられて、難儀しました。歩きながら「想定外です」とわたしがこぼすと、先輩方から「想定内」「ガイドブックの通り」とのお言葉をたまわり、朝の慌てようと言い、自分の準備不足を思い知った一日でしたが、やっぱり水の流れと樹々に包まれて歩く沢登りは格別の山登りです。(Y ・N)

 
①本道登山口は、大辻林道9番の標識


②奥長尾山


③木の根っこが張り出す登山道


④癒しのブナ林


⑤大辻山山頂


⑥白岩川コース到着



以上