富山ハイキングクラブ (会企画)

 三条山(334m)~船戸公園お花見 <富山県 砺波市> 

 2021年 4月11日() 晴れ 

<参加者11名>
 
 
<コースタイム> 
 三条山 登山口  9:15 → 三条山 山頂 着 9:35 → 〃 発 9:55 → 「県定公園 三条山」 看板まで(反対側)下山 10:20~10:35 林道を歩くも山から離れていくように感じ、元に戻ることとする → 三条山到着 11:00 → 登山口  11:15 <車移動> 庄川水記念公園P  11:25 <昼食> 12:00 ~ 12:50  合口ダムサイト・船戸公園・恋鯉の宮 → 「浅野 総一郎」 展示館 見学 → 水記念公園 広場P 着 13:20 <13:30解散>

<コメント> 

《感想》有名なエドヒガンザクラ(自生)の並木道は残念ながら葉桜、でも山には春の花々が…。

・晴天に恵まれ、久々の山行の参加でみなさんに会えるのが嬉しく朝早く準備を済ませ、出発の時間を待ちました。水記念公園Pに集合し山腹まで車で移動し三条山に入りました。低山といえども私はロープにつかまり、やっと登り、下りは滑ってしまい助けを借りながらの歩行。山の案内には「遊歩道」と書いてありましたが「登山」でした。山頂で四等三角点をしっかりさわってきました。今年は桜が早く満開になりほとんど散っていましたが、八重桜と「関山」(希少種?)という桜は小さいつぼみでしたのでこれからのようです。桜のかわりに赤いユキツバキやイカリソウ、ヤマブキが山を彩っていました。水記念公園ウッドプラザで昼食後、船戸公園を散策し今までのぞいたことのない合口ダムサイト(案内には魚道と…)、氷見出身の浅野総一郎記念館に入りダム建設の経緯などを知りました。山の中腹には庄川町金屋の地名にちなんだ「金屋石」の採掘場跡がありました。金沢城の石垣修復や瑞泉寺の寺標など県内10数か所に使われており、やわらかくて加工しやすくヒスイのようにうすい緑色で最上の美を見出しているそうです。今日は花見だけでなく、少しは見聞を広められたような山行でした。   (S・W)
  
  
 ・本年に入って初めての参加。足に心配はあるが天気が良いのでうれしい!庄川水記念公園で合流、船戸橋を渡りヤマブキ・ムラサキケマン・ヒガン桜の並木道―、でも桜は残念なことに咲き終わっていました。(桜の花時を合わせるのは難しい…)登山口は林道の沢筋から初めはジグザグの細い道を登り、シロバナイカリソウ・ミツバツツジ・ユキツバキの花を見ながら進む。四等三角点を通り山頂へ。ここは中世山城の「千代ヶ様(ためし)城」があったところで稲葉山や高峰などが見えた。「県定公園 三条山」の看板(林道)まで下山するも遠回りのように思い、元の道を三条山へ戻り登山口へ下山。庄川の最も下流の船戸合口ダム、魚道、公園内の樹木クイズ(通常桜の寿命は50年だがエドヒガンザクラは100年、桜の中にはめしべが葉化するものがあるらしい…不思議~)など楽しく進む。美しいシャクナゲ・ミズバショウを見て恋鯉の宮・「日本唯一の箸の橋」を渡り、ウッドプラザのシンボル 大噴水の前で山で摘んだコシアブラをもらって一味違うラーメンを食べた。コロナのせいかイベントがなく人もどこかまばらだった。対岸の中腹にしめ縄のある洞は「浅野 総一郎記念館」で、有名な「金屋石」の採掘跡と分かった。下見してくださったOさん、ありがとうございました。  (H・T)

 
①船戸公園のミズバショウ


 ②庄川堤に咲く、八重の里ザクラ 「関山」かな?


 以上