富山ハイキングクラブ (会企画)

 塔倉山長倉コース(726.3m) <富山県・立山町> 

 2021年 6月12日() 晴れ時々曇り 

<参加者14名>
 
 
<コースタイム> 
  県職員P発 8:00 → 立山インターP 8:30 → 長倉コース登山口 集合 9:00 〃 発 → 稜線地点【標高600ⅿ】10:00 → 長倉コ-ス、目桑コ-ス分岐点 10:15 → 展望台 10:25 → 塔倉山 西峰(726ⅿ)10:25 →  東峰(732m)10:35 → 西峰へ戻る 10:50 → <昼食休憩> → 下山開始11:30 → 長倉登山口 12:30  

<コメント>
 
標高500mの鞍部からの急登(標高差100m強)は、トラロープが下がっているもののかなりの難所である。今日は天気が味方してくれて登りも下りも乾いていて、胸突き八丁を通過出来た。(K・T)
《感想》   
 ・長倉登山口で軽く体をほぐし出発。杉の葉を踏みながら歩く。その後、「魔の急登」が…。標高600mの標識に着きやっと一息つく。ここまでくればあとは登り下りを繰り返し三角点のある山頂(西峰)。そのまま東峰往復する。数か月前に来た時は白色の花が多かったが、今日はオレンジ色のツツジ、足元には蜘蛛の巣がキラキラ、私の目にはカスミソウに見えた。私的には11月中旬紅葉が終わり、葉が落ちて登山道の周りがすっきり見渡せるころが一番かな~と思っている。 (H・A)    
 ・前週参加した某山開き山行で足を木の根に引っ掛けものの見事に転倒し、左胸部を強打。その打撲後遺症が残る中、今日の塔倉山をキャンセルしようかギリギリまで迷ったが思い切って参加することにー。長倉登山口駐車場でOさん流準備体操をして薄曇りの中出発する。登り始めてすぐカモシカの出迎えを受ける。登山口から標高600m地点までは急登が続き、荒い息をするとさすがに打撲した胸が痛む。この地点にはアカマツの大木が一本シンボルのように立っており眺望も開ける。ここから先は比較的なだらかな登山道で快適だった。山頂では剱岳や大日岳を目前に昼食を楽しむ。12:30長倉登山口Pに下山。途中山野草はヤマボウシとヤマツツジしか見ることができなかったが、それだけにツツジの紅と真っ白なヤマボウシの対比は印象的だった。少し歩き足りないかな(時間的にも)と思える行程だったけれども「胸の痛み」に耐えながらの私には程よい山行だったと思う。 (N ・I)

 
①長倉コース登山口


②歩き始めは杉林


③ほどなく急登の連続


④600m地点のアカマツ


⑤目桑コースと合流


⑥塔倉山西峰山頂


⑦西峰展望 毛勝三山、剱岳、大日岳、立山、大辻山


⑧ 剱岳、大日岳


⑨東峰展望 大日岳、大辻山、桑崎山


以上