富山ハイキングクラブ (会企画)

 口三方岳 (1,269m)  <石川県 白山市> 

 2022年 4月30日) 晴れ時々曇り 

<参加者8名>
 
 
<コースタイム> 
 8:00 林道横駐車場所 出発 →  8:20 登山口 発 →  9:00 カタクリ群生地 → 10:30 残雪出現(歩きにくい) → 12:00 口三方岳 山頂着(各自昼食) →  12:40 山頂発 →  14:40 登山口着 →  14:50 林道横駐車場所 到着 
・合計行動時間  6時間50分
・累計高低差 1,000m

<コメント>
 登山口までの林道の途中で法面の崩落あり。このため、登山口手前の林道横に駐車して出発。登り始めは、残雪もなく登山道は歩きやすかった。ほどなく、カタクリの大群生地が出現。振り返ればまだ雪に覆われた白山を望むことができた。標高が1,000mを超えた辺りから残雪が出現して歩きにくく、どこが登山道(夏道)がわかりにくかった。しかしながら、なんとかメンバー全員でルートファインディングしながら山頂へ無事到着。山頂から眺める白山&北方稜線の山々は、雄大でした。帰りは足元に注意しながら慎重に下りました。

《感想》 

 ・初めて登った口三方岳。山頂では、日本百名山の一つでほぼ誰もが登ったことのある白山を一望できてよかったです。そういえば、私は白山に登る機会は今までかなりありましたが、未だに登ったことがありません。最初の登る機会は、中学1年生の7月の夏休み直前でした。私の通う中学校では、全学年が夏休み前に2泊3日で白山に登るという行事がありました(富山県でいうと雄山登山)。でも、体育の授業中に怪我してしまい不参加。中学2年生の時は、前泊の平瀬登山口でキャンプまでしましたが雨で中止。中学3年生の時は、高熱がでて病気欠席。その後、白山登山のことは忘れていましたが、10年くらい前から一度は登ろうと思い予定をたてたりしていました。でもその都度なぜか中止ばかり。去年も職場の後輩を無理やり誘って何とか登る予定をたてていましたが雨で中止。今年こそは、何とか登りたいと思っています。今日、口三方岳に登って改めてそう思いました。 (N ・A )

 ・前日からの雨は上がり当日は晴天。絶好の登山日和となりました。新緑も優しく出迎えてくれました。登山口からすぐ50m程の急登!しかも ぬかるんで滑り易い。無事通過して所々ぬかるみは有るが石や滑りやすい岩、落ち葉に注意しながら進んでいきました。中間地点の岩屋辺りからは後方にセイモアスキ-場、左に烏帽子山が見えてきました。さらに進むと右後方に白山も見えました。登山道はすぐ残雪地帯 突入となりました。以前登山した人が付けてくれたであろうピンク色のマーキングテープを目印にしての登山となりました。マンサクの花やカタクリをゆっくり見るゆとりは無く残雪上を下がったり上がったりしながら進めて行きます。影清池は残雪で位置は判りませんでした。残雪地帯から尾根へ足を進めると10分程で口三方岳山頂到着。予定より15分遅れでした。この山の特筆すべきは展望が実に素晴らしい!加賀平野、能登半島、遠くは北アルプスそして白山とそれに続く峰々、ここから360度見わたせる。登った甲斐が在りました。帰路は登りと同じコースを引き返し2時間程で無事 登山口に到着しました。  (K ・T )

    
 
①登山口


②カタクリロード


③中間地点 頂上まで1時間50分


④ピンクテープを頼りに進む


⑤口三方岳山頂 1269m


⑥山頂は白山の展望台


⑦昼食後下山 二等三角点あり


⑧ラショウモンカズラ


⑨イワナシ


以上