富山ハイキングクラブ (会企画)

 ねいの里~古洞池  <富山市婦中町 吉住&高塚 > 

 2022年 3月13日() 曇り 

<参加者7名>
 
 
<コースタイム> 
  いこいの村P発 8:20 → 富士屋権現山 8:55 → 鳥類観測ステーション 10:00 → 国道472号トンネル上 10:20 → 池周回コース0.7㎞ → 古洞池ドングリ橋 11:20 → 富山市天文台(旧)近くのあづま屋(昼食) 11:25~11:50 → 中山 12:30 → 旧婦中町高塚 12:50 → 猫坂峠 13:30 ~ 猫坂山 ~ 猫坂峠 13:40 → いこいの村P14:30 

<コメント>
 雪は、日陰や谷筋で20~40㎝有る所(先頭は大変)もあったが、大半は落葉の積もる山道で細尾根も。コースは、地図に載っていない所も有り、起伏の多い歩きがいの有る道で、経験者の同行が無いと難しいと思われる。歩行距離約11㎞、累積標高差約580mとYAMAPでは表示されたが、スタートのいこいの村は標高130m、本当かしらと思うのですが…。富士屋権現山(161.9m)、中山(158.2m)、猫坂山(130m)と丘陵地の三山を登り、さらに池巡りも。充実した一日を送れるコースでした。 (H・A)

《感想》 
 ・古洞の森や、ねいの里は、山歩きを始めた頃に個人でよく通っていましたが、猫坂山は初めてでした。ソロだと、あんな藪の中行こうとはしませんからね。嬉しかったわ~!Aさんありがとうございました。(M ・T )
 ・たくさん歩きました。23500歩、自己最高記録です。マンサク・ユキツバキ・猫柳・ふきのとう…。花は少なく彩(いろ)は寂しかったけれど、雪道・落ち葉フカフカの道・ぬかるみの道・尾根道・道なき道などなど、大冒険をした気分です。何よりも先輩の方々の元気さと、地図を読み、道を自分で確認しながら進んで行かれる山歩きへの姿勢に驚き、憧れます。  (T ・T)
 ・近くの里山なれど滑りやすい落葉の敷き詰められた泥道をアップダウンし、またまた腐った雪にごぼりながら楽しさてんこ盛りの山行であった。淡い黄色の花 マンサクだけであったが、富士屋権現山・ 中山・猫坂山にも登れ、とっても得した気分になった。四季折々訪ねたい想いに駆られたが、真夏は無理でしょう。  (K・T)
 ・すっかり春めいた陽気の中、念願のねいの里~古洞池トレッキング。陽気に誘われて、マンサクやふきのとうもちらほら、木々の春芽も膨らんできている。今年は大雪だったせいかこの時期にしては珍しくあちこちに残雪がみられる。そのせいで夏道がわかりにくく、途中で道迷いする場面もあった。そんな時も、レジェンドお姉さま方は地図とヤマップを活用し、的確に現在地を判断し「あっち!こっち!」と指示しておられた。他人まかせにしていた自分を反省することしきり。これからは事前にYAMAPで地図をダウンロードして参加すべき等と痛感した。アップダウンのある丘陵地をひたすら歩くこと5時間半、駐車場に戻ると歩数計は27000歩をカウントしていた。よく頑張った自分をほめて自己満足!早春の里山を満喫した1日でした。  (Y・H)
 ・今日は、よく歩いた。22,000歩、「尖山」2往復分&私の買い物距離×5日分。山もしっかり3山登って大満足の一日でした。 (H・A)
 ・過去に「ねいの里」猫坂峠や「古洞の池」はそれぞれ個別に何度も(春・秋・冬)訪れている。二つをつないで歩くのは今回が初めて。低山の里山だけれど迷いやすい。富士屋権現山から鳥類観測ステーションへは安易に尾根をたどると藤ヶ池側に下りてしまう。標高150m地点分岐での進行方向の確認を忘れずに…。今回得た教訓だ。 (I ・Y)

①富士屋権現山取り付き


②富士屋権現山(162m)三等三角点


③鳥類観測センターから牛岳・夢の平


④古洞の森外周コースに合流


⑤どんぐり橋


⑥中山(158m)四等三角点


⑦猫坂峠 下山


⑧藪漕ぎの先に猫坂山



⑨猫坂山(130メートル)


以上