富山ハイキングクラブ (会企画)

 高爪山 (341m)  <石川県志賀町&穴水町> 

 2022年 4月2日() 晴れ 

<参加者9名>
 
 
<コースタイム> 
  県職員P発 6:50 → 大福寺P着 9:20 → 大福寺P発 9:50 → 登山口 10:40 → 高爪山着 11:10(昼食) → 高爪山発 11:50 → 登山口 12:10 → 大福寺P着 13:10 → 大福寺P発 13:20 → 能登鹿島駅着 14:00 → 能登鹿島駅発 14:35 → 県職員P着 17:05

<コメント>
 大福寺の大鳥居の前に車4~5台の駐車スペースあり。登山口から高爪山(神社奥宮)までは運搬用モノレールに沿っての急登。登山口まで下がり周回コースをとったが、竹藪が道をふさぎ利用頻度は少ないようだった。能登鹿島駅の桜は、まだつぼみが堅かった。それでも、海・花・山を気持ちよく楽しんだ。

《感想》 4回目の高爪山

 1回目は、約20年前。晩秋の会企画として能登の山をということで、企画書を出す前に下 見に。友と二人、有給休暇を取って「虫倉山」「高爪山」に。ナビもネットも無い時代、頼り  は「山の本」と「道路地図」。現地への所要時間もさることながら、その頃20人以上の参加が普通で、何処でトイレ休憩が取れるかが最重要事項。山は、登山口から5分と30分で頂上でした。
 2回目は、会の本番。能登食祭市場にも寄ってスムーズに終了。
 3回目は、それから数年置いて、忘年山行と称して一泊で能登一周へ。その際に6山登った中の1山。岬の突端から「ランプの宿」を見下ろしたり、輪島朝市を見学したり楽しかったです。
 4回目の今回は、車で入った所を歩いて回るということで、大鳥居から出発。里山の原風景は、変わっていないと思ったのですが、近づくと耕作放棄地が目立ちます。そして、下山後回った道。過去は車が通れたのですが、今回は人さえも拒むように左右から竹が折れて覆いかぶさり、荒れ放題に変わり果てていました。登山道も入り口から頂上までモノレール(資材運搬用)が敷設されたままで、奥宮が新しく再建されていました。「石川県の山」の本にはもう掲載も無く、単なる高爪神社の奥宮の在る所?登山の対象から除外されたようで淋しい気がしました。そして、今回楽しみにしていた通称「さくら駅(能登鹿島駅)」の桜はまだ蕾。1週間早く残念でしたが、雪山ばかり見ていた眼には、穏やかな海が何とも綺麗で、心なごませてくれ幸せな気持ちになりました。(H・A)

①高爪山登山道入口の大鳥居


②高爪山登山口


③急登


④山頂には高爪神社奥宮が鎮座


⑤奥宮前の景色


⑥裏手の景色


⑦高爪山(能登富士)


⑧能登鹿島駅のホーム



⑨桜はまだ蕾


以上