富山ハイキングクラブ (会企画)

 池ケ原湿原&板倉の里 <飛騨市宮川町洞>

 2023年 4月29日(土・快晴

<参加者6名>
 
 
<コースタイム> 
 神通川第2ダムP発8:10→池ケ原湿原管理センター着8:50→〃発9:00→木道・林間遊歩道分岐点9:35→林間遊歩道終点10:10池ケ原湿原・管理センター発10:30→板倉の里「種蔵」着11:00着-昼食-板倉の里見学発11:30→戻り12:30→神通川第2ダムP着13:30 解散 
 
<コメント>
 6年前の2017年4月30日に、同じ企画を行っていますが、写真から湿原には残雪は残り、流れる小川の水量も多く、ミズバショウは盛りであったが、今回は枯れ初めているものが殆どで、10日ほどは早い様な気がした。その他の春企画の桜やフクジュソウも見頃を逃してしまって、記録的に早い春の訪れで残念でした。その他国道360号線は、新しい道が整備されてアクセスが便利になり、赤い色の平成橋には、“池ケ原湿原”の登り旗が設置されてすっかり観光地化されていた。

《感想》       
・ 「君の名は。」の聖地として知られている池ケ原湿原は人里離れた深い山中にあります。近年、木道が整備され散策し易くなりました。水芭蕉は終盤になっていましたがリュウキンカ、キクザキイチゲやコバイケソウなどが水芭蕉を補ってくれました。湿原を流れる清流には岩魚の姿が見られました。以前、訪れた時より葦が増えて水芭蕉が少なくなったのが残念でした。湿原の奥端からは林間遊歩道で湿原入口へ戻りました。この遊歩道からは白樺→ミズナラ→ブナと移行してくる森の樹木の推移を見ることができました。木々の間から鶯の鳴き声も聞こえ、ゆっくり、のんびりの小一時間の散策でした。次に訪れたのは日本の原風景でTV放送された“棚田と板倉”の宮川町種蔵地区です。石積造りの棚田が広がり板倉が点在する天空の里山の風景が何ともノスタルジックな想いに駆られます。ここ種蔵は家屋が20棟、住んでいるのは7棟、板蔵が10棟ありますがお店や自販機はありません。郵便ポストだけが道ばたにぽつんと立っていて、まるで原田泰治の心の原風景の世界です。山野草や道端の草花、タンポポ談議をしながら散策しました。民家と里山の景色を背景にして、ここで聞こえるのは水の流れる音、風で木々の揺れる音しか聞こえません。穏やかな時の流れを感じました。(K・T )

①駐車場から湿原入口へ。


②入口から白樺林の散策路へ。


③池ケ原湿原が目いっぱいに広がる。


④木道を行く・・・ 花の時期、遅れる。


⑤遅れて咲いたミズバショウ。

⑥リュウキンカとミズバショウが咲く小川。


⑦板倉の里。


⑧西洋タンポポ下と日本タンポポ上の共存

⑨種蔵の棚田。

⑩種蔵の集落展望。


以上