富山ハイキングクラブ (自主企画)

 雲ノ平(2463m) <富山県富山市大山町>

 2023年 8月31日(木)~9月3日() 晴れ

<参加者3名> 

<コースタイム> 

8/31 折立登山口集合発7:30→太郎小屋13:00→薬師沢小屋16:30(泊)
9/1  薬師沢小屋5:30→雲ノ平山荘8:00→高天ヶ原山荘11:00→薬師沢小屋16:00(泊)
9/2  薬師沢小屋6:30→太郎小屋9:00・11:00→薬師岳14:00→太郎小屋16:00(泊)
9/3  太郎小屋→7:30→折立登山口10:30解散
  
<コメント>
 
《感想》   天高く奥黒部・雲ノ平トレッキング  
 コロナや悪天候の影響もあり4年振りの奥黒部トレッキング雲ノ平に標準を合せ、折立登山口を出発。今回は天気も良いが猛暑日が続き、平年であればこの時期は秋風吹く頃ですが夏山登山のようです。三角点までは2時間の標準タイムでしたが暑さもあり此処から先はゆっくりペースで行く事としました。途中で立山・薬師岳を眺めながら昼食、12:30に太郎平小屋に到着。マスターの五十嶋さんに4年振りの挨拶を交わし、岩魚とブルーベリーの観察をしながら薬師沢小屋へは16:30到着。 
 2日目、今日はいよいよ雲ノ平に早朝の出発です。急登を約1時間雲ノ平のアラスカ庭園→奥日本庭園→アルプス庭園→ギリシャ庭園と続きます。天候にも恵まれ何度も訪れた雲ノ平ですがこんなに眺望が利くのは初めてです。北側から左回りに立山・越中沢岳・薬師岳・白山・黒部五郎岳・笠ヶ岳・抜戸岳・双六岳・三俣蓮華岳・槍ヶ岳・鷲羽岳・ワリモ岳・赤岳・水晶岳・赤牛岳360度の大パノラマの眺めには感激です。雲ノ平は祖父岳(じいだけ)の噴火でできた溶岩台地で黒部の源流と岩苔小谷に囲まれた広大な雲表の高原です。古くは奥の平・蜘蛛ノ平と呼ばれた高原にはキバナシャクナゲや多くの高山植物が咲き乱れています。さらに此処からは雲ノ平山荘の前の道を高天ヶ原へのコロナラインを辿ります。途中には奥スイス庭園もあり、高天ヶ原峠から高天ヶ原山荘に到着。帰路は一旦高天ヶ原峠に戻り、此処からは大東新道を薬師沢小屋へ向かいます。高天ヶ原は昭和の始めに大東鉱山が薬師沢出会いから大東新道を作って高天ヶ原のモリブデン鉱の深採に取りかかったのが伝説を除いた最初だろうとの事です。E沢・D沢を超え・B沢で黒部源流の上の廊下入口に降ります。此処からは河原歩き、ゴロゴロの悪路をA沢越えで薬師沢小屋には16時到着です。(頑張りました…。)
 3日目、今日は薬師岳を目指すこととしました。ユックリ目の出発で岩魚釣りやブルーベリー(黒豆の木)・イワショウブ・オヤマノリンドウ・トリカブト・遅咲きのアオノツガザクラ等の観察を楽しみながら太郎小屋へ。此処から薬師岳には約3時間、富山平野・富山湾・能登半島・雲ノ平から眺めた山々を楽しみながら太郎平小屋に戻りました。山登りには天気が何よりの贈り物と甚く痛感しました。
 4日目、今日は折立登山口に帰るだけです。出発前に小屋のご主人・五十嶋さんと大変だった4年間の小屋経営の話や薬師岳の社の歴史、昭和38年の愛知大学遭難事故からの遭難救助の変遷、今年大学の理事長が訪れ感謝の辞を頂いたとの貴重なお話を伺う事が出来ました。今年で84歳、益々元気です。無理難題をお願いした無礼をお詫びしてもニコニコ笑って、「また来いや!」とのお言葉。50年来のお付き合いにお礼を申し上げ、折立登山口には10:30に無事下山。―我が歴史に残るとても楽しいトレッキングでした。 (S・O)

① 太郎小屋手前ベンチからの富山平野


② 雲ノ平から笠ヶ岳を望む


③ 雲ノ平から黒部五郎岳を望む


④ 雲ノ平から三俣蓮華岳を望む


⑤ 雲ノ平から水晶岳を望む


.⑥ 雲ノ平の奥日本庭園から立山を望む



⑦ 雲ノ平から薬師岳を望む


⑧ 雲ノ平から黒部五郎岳と笠ヶ岳を望む


⑨ 太郎小屋から薬師岳を望む


⑩ 太郎小屋から夕焼けの富山平野を望む



以上