富山ハイキングクラブ (会企画)
白山(2702m)別当出合コース <石川県白山市>
2024年 9月30日(月)~10月1日(火) 晴れ
<参加者4名>
<コースタイム>
《9/30》 富山西IC 6:00→白山IC<国道R157-県道33号経由>→別当出合8:40
→9:24中飯場→10:11 別当覗き→10:56 甚之助小屋 <昼食>→11:46 南竜道分岐(エコーライン)→13:00五葉坂→13:22 室堂(泊)
《10/1》 室堂山荘 発 4:45→5:19 御前峰 (ご来光) 御前峰 発 5:50→ お池めぐり →7:12 室堂 着 → 室堂 発8:00 →8:25
黒ボコ岩 →南竜道分岐 →9:32 甚之助小屋 →10:53 中飯場 →11:47 別当出合 →14:40富山西IC
<コメント>下山は「観光新道」の予定であったが、9/24から改修工事があり通行止めであることの連絡を9/28に受けました。そのため砂防新道のピストンに変更し、エコーラインを追加コースとした。登山計画書作成後、登山日までの間はアクシデント事象がないか何回か検索&確認が必要であったと反省してます。
《感想》
・白山は12回目。季節、メンバー、ルートも違うからいつ来ても楽しい? 平日利用でお山は静か!これも嬉しい。美しい夕日の景色は頑張った体を癒してくれて何故か心安らぐ。翌朝の御来光は今か今かと緊張しその美しさは一日の始まりに相応しく英気が満つ。これが感想?年齢を重ね心身に衰えを感じてきたからだろうか?ガンバ!(M・T
)
・初の白山登山から50年近くになりますが、ほぼ崩れて滝でなくなった不動滝、3回目の池巡りですが温暖化のため小さくなった千蛇が池万年雪、変化している事を実感しました。(S・I
)
・念願かなった初めての白山。目に飛び込む絶景に癒され変化に富んだ厳しくも楽しい登山道に最後の力を何度も何度も振り絞りスタートから4時間40分室堂に到着。達成感は半端じゃなかった!好天に恵まれた2日間。北アルプスの名峰に真っ赤に染まる夕陽!雲海に浮かぶご来光!興味津々だった火山弾「黒ボコ岩」たわわに実った真っ赤なナナカマドの実に大好きなシラタマノキの真白な実の群生が目に焼き付く!標高2702M神秘な霊峰白山!企画されたNさん、白山を知り尽くし⁉
名ガイドに絶妙なコースタイムのIさんTさん、心から感謝いたします。(K・S )
・1日目は曇りで登り始めはガスが掛かったりして、景色の見えない所もありましたが、涼しくて良かったと思っています。2日目は好天で白山頂上からの景色はとても素晴らしく、最高でした。ただ、紅葉はまだ早かった様で、期待していた景色は見れませんでした。出来れば、観光新道で再度の登山が出来れば良いなと思っています(H・N
)
①別当出合登山口。
②吊り橋を渡り砂防新道へ。
③エコーラインから南竜ヶ馬場の美しい景色。
④室堂ビジターセンター前から白山御前峰。
⑤室堂から見る夕日。
⑥ご来光。
⑦巡り、雪渓の残る千蛇ヶ池。
⑧堂々とした別山。
⑨弥陀ヶ原から御前峰。
以上