富山ハイキングクラブ (会企画) 

 頼成の森 トレッキング   <富山県 砺波市>

 2024年 3月31日() 晴れ時々曇り(黄砂飛来あり)

<参加者7名> 

<コースタイム> 
  頼成の森第一🅿(準備体操)9:40発→森林科学館横から森の遊歩道へ9:45→ホオノキ台10:00→ヒヨドリ山10:30~10:40(休憩)→天狗山11:15~11:55(昼食・二等三角点)→見晴らしの丘12:05→芹谷の丘→12:25→ツツジのこみち→青葉のこみち→管理道池原線→メジロ線→菖蒲園12:50→栂野尾線→昭和天皇お手植え杉→駐車場着13:10 

<コメント>
・頼成の森は県民公園なので整備が行き届き、非常に歩き易く危険個所もない。新緑には早いが、多くの樹木が芽吹き始め早春の花々や小鳥のさえずりも楽しむことができた。自然観察するには最適な里山なので四季折々に訪れると良い。 
《感想》
 
・ 春の陽気に誘われ頼成の森へGO-!山々は黄砂で、もやがかかり霞んでいる。足元には、タチツボスミレやキクザキイチゲやショウジョウバカマ。見上げれば、ダンコウバイやキンキマメザクラ。視界も頭上や足元へとあちこち忙しい。小鳥のさえずりも聴こえ、春の優しいそよ風が頬を撫でる。この時期の山歩きは、五感をフル活用して春を体感できるからとても心地がよい。 最高高度地点のヒヨドリ山の標高はわずか195mだが、アップダウンの多いこと!心臓やぶりの急階段が何か所かあるが、登りきるとご褒美に見晴らしの良い絶景や休憩できる東屋があるところが何とも心憎い演出だ。 ゆったりスローな山歩きで春を満喫できたトレッキングでした。 (Y ・H )
・ スタ-ト時点では、まずまずの空模様だが、予報ではよい天気になり気温も上昇との事。 森を歩き始めた早々にショウジョウバカマ・タチツボスミレ・キクザキイチゲが所々に咲いており、キンキマメザクラも見つけ、思わず春だなぁーと感じました。 天狗山でお昼、久々の山でのおにぎり、ホットコ-ヒ-との茶菓子が最高の味わいでした。 森の中は歩きやすいこみちでしたが以外とアップダウンが多く有り私には次の山参加の準備運動になりました。 次回の企画山行を楽しみにしています。(M ・T )

①森の遊歩道へ。


②ホオノキ台。


③ヒヨドリ山。


④天狗山。


⑤見晴らしの丘から千段の坂の下り。


⑥芹谷の丘。


⑦菖蒲園。


⑧お手植え杉。


⑨キンキマメザクラ(近畿豆桜)。


⑩タチツボスミレ(立坪菫) キクザキイチゲ(菊咲一華)。


以上