富山ハイキングクラブ (会企画) 

 全国いっせいクリーンハイク牛岳 (987.1m) < 富山県 富山市山田>

 2024年 6月 8日() 晴れ

<参加者8名> 

<コースタイム> 
  牛岳温泉スキー場P発9:10<車移動> →二本杉登山口(準備体操後)出発9:30 →<休憩> 鍋谷ブナ林10:20 →牛嶽山頂10:50 →二等三角点11:05→牛嶽権現社下の東屋にて<昼食>11:30 → 〃 下山開始12:00 →二本杉登山口13:00 →収集ゴミ計量後、解散13:15

<コメント>
・当初予定していた「環境月間」6月の最初の日曜日 2日は「寒冷渦」による荒天予報、おまけに雷注意報が出ていてやむなく行動を断念。8日(土)に延期して行うことにした。2日なら13名の参加が見込まれたが、参加者は8名に減ってしまった。前日か朝方に雨が降ったのか、多少の湿度と時々少々ぬかるみがあった。新緑の木々に優しく見下ろされながら左右や足元に目を配りつつ歩くが、前半はほぼゴミ無し。捨てたというよりも知らない間に落としてしまったという様なゴミが多かったようだ。落としてしまうとゴミになってしまうので登山時はそこにも気をつけたい。(M)
・収集ゴミの量 <燃えるゴミ> 300g<不燃ゴミ> 50g 計 350g

《感想》  
 
二本杉からの登山道はよく整備されていて、ブナの新緑が美しく、小鳥のさえずりを間近に聞きながら気持ちよく歩けました。山頂からの眺望は最高とまでは行かなかったですが、白山もうっすら望めました。
 この山行の主目的はクリーンハイクです。当初予定日(6/2)は悪天予報でこの日に延期されたため、牛嶽大明神二十年式年御開扉大祭(6/6)後になり、ゴミはほとんど落ちていないだろうとの予想でしたが、ベンチのある場所等での皆さんの徹底捜索(?)により、予想以上の収穫(?)がありました。ほとんどが自然に還らないプラスチック類なので、価値ある作業だったと思います。(T ・G )、(T ・G )。

①鍋谷のブナ林


②「牛嶽権現社」のお?前で休憩


③牛嶽権現社」から北アルプス方面を見る


④収集したゴミ。
(ほぼ鍋平のブナ林休憩所で収集。赤いものは登山道整備に使ったプラスチック杭)



以上