富山ハイキングクラブ (会企画) 

 夫婦山 (784m) < 富山県富山市八尾町>

 2025年 4月27日() 晴れ

<参加者7名> 

<コースタイム> 
・ 八尾町民広場発8:30→松瀬神社前駐車場9:00→登山口発9:30→松瀬峠10:20→女峰10:30(休憩)→松瀬峠10:50→男峰着11:15(昼食)→男峰発11:50→松瀬峠12:10→松瀬神社前駐車場13:10  <解散>

<コメント>
・本日は、新規入会参加者がいたので集合場所の八尾町民広場で自己紹介して出発した。松瀬神社前駐車場には既に複数台駐車していたが、何とか駐めることができた。天候は、快晴で風もなかったが、やや霞空であった。また、気温も高めになった。女峰ではしばし景色を堪能し、その後、男峰に移動して昼食を摂った。登山道沿いには、いたる所で春の花が咲いており、Tさんの解説でちょい勉した。東松瀬からの登山道は、小井波側からよりも明らかに距離が長く標高差も多い。

《感想》   穏やかな女峰、荒々しい男峰、草花との対面を満喫!!   
・ 再入会のため、2年ぶりの参加となりました。お天気に恵まれ山行きにピッタリです。今日は楽しくなりそう!新緑も美しい。道中、キケマン、イワウチワ、キクザキイチゲなど可愛いお花に出会い、バテバテの私を元気づけてくれます。穏やかな女峰、荒々しい男峰は、登り応え十分です。皆さんの元気に後押しされ、頂上に着いた時の喜びと充実感は何とも言えません。来て良かった~皆さん、優しく接して下さって、ありがとうございます。 (R・K)
・ 若葉が目に鮮やかな最高の天候の下、初参加にドキドキわくわく。八尾町在住ながら夫婦山には行ったことがなく、初めてづくしの登山となりました。車中から廃墟と田んぼの面影が残る里山を眺め、同級生の祖父母は松瀬や野積の出だと聞いたことがあったと思い出しながら松瀬神社に到着。登山口から松瀬峠を順調過ぎてどんどん前進していると、後ろにいらした先輩に、ここにエイレンソウ、ここにチゴユリ、さっき雪割草があったわよ、これはキジムシロと、今しか出会えない草花との対面時間を作って頂きました。あやうく可憐な花々を無視するところでした。名の通り穏やかな女峰には可愛いイワウチワが満開、男峰は岩場に根っこむき出しの急登とさすがにスリリングで、展望台では腰が引けましたが360度の眺望は素晴らしかったです。下山途中、脇道に入って行かれるグループに???どうやらコシアブラの森をご存知なようで、神社に戻った時には美味しそうな山の幸を抱えておられました。私は、岩場で誰かが落としたススタケ1本を発見、味噌汁の具にありがたく頂きました。皆さまによくして頂き、本当に楽しい夫婦山登山となりました。(H・M)

①林道入口。


②登山口。


③祖父岳の展望台。


④女峰山頂。


⑤一番の難所。


⑥振り返る。


⑦岩の展望台から 女峰と富山平野。


⑧男峰山頂。



⑨立山連峰。



⑩駐車場着。


⑪ヤマルリソウ(山瑠璃草)ナガハシスミレ(長嘴菫)イワナシ(岩梨)。



以上 (撮影:M・T)