富山ハイキングクラブ (会企画)
妙高笹ヶ峰・夢見平 (1300m) < 新潟県 妙高市>
2025年 6月8日(日) 晴れ
<参加者5名>
<コースタイム>
・流杉P駐車場発6:00→妙高夢見平駐車場着8:25→駐車場発8:45→(休憩1回) →避難小屋(10:25~10:40)→六美展望台(昼食)11:30~12:05→(休憩1回)→妙高夢見平駐車場着13:40→駐車場発14:00→流杉P駐車場着16:30
<コメント>
・ 笹ヶ峰ダム(夢見平P)へは富山から片道150kmあり長距離移動となる。 遊歩道は良く整備され、折り返し地点の避難所は清掃が行き届いてきれいだった。
草花観察、木々樹林観察、鳥の観察、水生昆虫や虫の観察、歴史の遺構、頚城の山々景観、トレッキングなど各自の要望に充分応えられるフィールドでした。(K・T)
《感想》
・ 笹ヶ峰乙見湖ダムから歩き、残雪の焼山が美しいです。クロサンショウウオの大きな卵、カタクリ、ニリンソウ、サンカヨウ、白いエンレイソウ、ツバメオモト等花盛りで爽やかな遊歩道でした。此処はかつて製材所が置かれ深い山奥での暮らしが有りその跡地に当時の様子が偲ばれました新緑のブナ、カラマツ、シラカバ、スギ林と植種が次々と変わり森林浴いっぱいのセラピーロードでした。縁結びの木、数々の巨木、大木の力強さに思いを寄せ、小鳥、ハル蝉の声など1300mに広がる笹ヶ峰高原に癒されてきました。(S・O)
・ 妙高夢見平遊歩道は、白樺・ブナ・カラ松・杉・ミズナラなどが混在し手つかずの大自然を満喫できる森林セラピーロードです。今回も新緑と深緑が眩く、次々に変わりゆく森の景色に癒されました。中でも雪の重みで幹が馬の背のように曲がり乗馬ができそうな木やラクダのこぶのような幹、千手観音のようなブナの大木、仲の良い夫婦のように寄り添っているブナとミズナラの「縁結びの木」どれをとっても素晴らしいアートです。池には、オオサンショウウオの卵がいっぱい!こげらの木々をつつく音、小鳥のさえずり、足元に目をやると一面の二輪草ロード サンカヨウ ツバメオモト 巨大化した水芭蕉 マイズル草 延齢草 シラネアオイ サンカヨウ ツクバネソウ等々たくさんのお花畑。五感をフル活動させながら初夏の森林浴を楽しみました。六美展望台から2年前に登った残雪の火打山、雄大な妙高山の絶景。「今年はぜひ妙高山に登りたいな!」とまたまた妄想が芽生えましたが、妄想を現実とするようがんばりたいと思います。
(Y・H)
①妙高夢見平。
②夢見平から妙高外輪山を見る。
③妙高夢見平・乙見湖。
以上 (撮影:K・T)