富山ハイキングクラブ (会企画)

 七尾城山 戦国の巨大山城(日本百名城) (379.9m  石川県 七尾市) 

 2019年4月9日(土)快晴

<参加者13名>
 
<コースタイム> 
 県職員P740→能越自動車道 北高岡IC→県境SA840→七尾城址資料館1000→三の丸跡1100→本丸跡・昼食11301210→松尾山展望台13001315→本丸下P13:50→七尾城址資料館1450→能越自動車道 七尾城山IC→県職員P1700 

<コメント>
 
富山の平地では、3月下旬に桜が開花したものの、寒い日が続き、今やっと満開の状態。今日は、天気も良く、気温も上がり、最高のハイキング日和となった。能越自動車道を、終点の七尾ICまで行くが、最近できた道なので、ナビには表示されなく、目的地を探して七尾市街を廻ることとなる。正解は、七尾城山ICを下りて、国道159号を左折、最初の城山交差点の左側に七尾城址資料館があるので、降りるべき所が間違っていたようです。七尾城址資料館前の駐車場は、5台分しかなく、登山者の車で満車。交差点をはさんだ反対側の駐車場に止める。「大手通登山口」は、資料館前右の古屋敷町を通り、民家の小路から登る。(H.Y)


  大手道登山道 
OOWASHIY218_01.jpg 

間違えやすく、地面に青印の矢印で、行き先が表示されていた。山頂での昼食は、七尾湾と能登島の眺望を堪能しながら。

七尾城山の頂上

OOWASHIY218_02.jpg

 頂上にてランチタイム 能登島を望む

OOWASHIY218_03.jpg

 七尾城跡直下の石垣
OOWASHIY218_04.jpg 

松尾山展望台
OOWASHIY218_05.jpg

標高300M石動山系にある七尾城跡の石垣と本丸の眺望に魅了!

穏やかな登りは花木の観察にはもってこいだ!イチゲの群生、カタバミ、ナナカマドにネジキ、アズキナシ等30種余確認。中でも唐橘(ヤブコウジ属・別名百両)の群生は珍しいと感嘆の声!ヒノキとあすなろの見分け方も伝授。山道は整備され随所に復元CG付の案内板が設置され想像が膨らむ。三の丸から本丸跡の多段石垣群は日本有数の規模を誇る。苔むす野面積の石垣、そびえ立つ古木から漏れる光と影に何とも美しい!目の前に馬上の武士が現れそうな妄想にふける。本丸跡からは謙信も絶賛した!能登島が浮かぶ七尾湾に七尾市街が一望!戦国時代にタイムスリップし、しばし寝そべる。最高!城山展望台(380M・三等三角点)からは能登半島、七尾市街、七尾湾、本丸跡、能登の山々が一望。視界良好なら立山〜富士山まで360度望めるらしい。春の息吹を感じながら気持ちのいい一日でした(K.S)

                               以上